名前の由来・読み方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 22:50 UTC 版)
由来は平山がプロデューサーからの催促の電話を受けたときの返事「やって候」(「やってますよ」を時代劇調にしたもの)から。アニメ『超電磁マシーン ボルテスV』で剛日吉を演じた声優の小原乃梨子の著書においては「やってみろ」の転化であるとされている。 読み方については資料によって「やつで さぶろう」もしくは「はって さぶろう」とばらつきがあるが、平山自身は「やつで さぶろう」と読むつもりでつけたとしている。スーパー戦隊シリーズを海外向けにリメイクした「パワーレンジャーシリーズ」では、リメイク元の原作者として、『ニンジャストーム』の第3話までローマ字表記で「SABURO YATSUDE」(やつで さぶろう)、その後は「SABURO HATTE」(はって さぶろう)とクレジットされており、『アキバレンジャー』『スーパー動物大戦』では登場人物に「はって さぶろう」と呼称されている。「なんでもやってみよう」という意味から「やって みろ」とも読める。
※この「名前の由来・読み方」の解説は、「八手三郎」の解説の一部です。
「名前の由来・読み方」を含む「八手三郎」の記事については、「八手三郎」の概要を参照ください。
- 名前の由来・読み方のページへのリンク