吉開学17歳(無職)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉開学17歳(無職)の意味・解説 

吉開学17歳 (無職)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/26 10:08 UTC 版)

吉開学17歳(無職)
シドシングル
B面 循環
リリース
規格 MD
録音 2003年
日本
ジャンル インディーズ
レーベル インディーズ
作詞・作曲 マオ(作詞)
御恵明希(作曲)
シド シングル 年表
- 吉開学17歳(無職)
(2003年)
会場盤
(2004年)
テンプレートを表示

吉開学17歳(無職)」(よしがいまなぶじゅうななさいかっこむしょく)は、シドの1作目のMDである。

概要

  • 1stプレス、2ndプレス共に完売し、現在入手は困難。
  • 1stプレスは、2003年8月20日に100枚限定で販売された。当時のメンバーはマオと明希の2人だけで、しんぢゆうやはサポートだった。(2004年1月14日に正式メンバーとして加入した。)
  • 2ndプレスは、2003年11月に2000枚限定で発売された。1stプレスとは異なる部分がある。

収録内容

1stプレス
全作曲: 御恵明希
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「吉開学17歳(無職)」 マオ 御恵明希
2. 「循環」 御恵明希 御恵明希
2ndプレス
全作詞: マオ、全作曲: 御恵明希。
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「吉開学17歳(無職)」 マオ 御恵明希
2. 「青」 マオ 御恵明希

楽曲解説

1stプレス

  1. 吉開学17歳(無職)
    LIVEでは約1.5倍速で演奏される。
    「ライブハウスツアー「いちばん好きな場所2010」スペシャル公演-ペア限定リクエストカウントダウンLIVE-」では1位になった。メジャーデビュー後はライヴでの演奏回数は減ってはいるが、ファンクラブ限定ライブや男性限定ライヴでは何度か行っている。歌詞の途中に「脳タリン 死ね」と出てくるが、これは音源ではどちらもマオが、ライブでは「脳タリン」をマオ、「死ね」を明希が言っている。
  2. 循環
    シドの曲の中で、唯一マオ以外のメンバーが作詞した曲である[1]。LIVEの定番曲の一つでもあり、よくメンバーコールのあとに演奏することが多く、約1.2倍速で演奏される。また『循環ってます(まわってます)』のところで観客がその場で回転するなどの振り付けが存在する。

2ndプレス

  1. 吉開学17歳(無職)
    1stプレスとは冒頭の部分の台詞が若干異なる。また、間奏の際に台詞が入る。この間奏の台詞は何を言っているのか解らず、歌詞カードにも書かれていなく、更にLIVEでもその台詞を言うことはないので、内容は不明である。
  2. 後にリリースされたシングルの会場盤通販盤流通盤、アルバム『憐哀 -レンアイ-』にも収録されているが、これらとは異なりギターのイントロから始まり、Aメロもマオのアカペラでは無い。

脚注

  1. ^ RELEASE” (日本語). SID. 2020年2月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉開学17歳(無職)」の関連用語

吉開学17歳(無職)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉開学17歳(無職)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉開学17歳 (無職) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS