吉見氏頼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉見氏頼の意味・解説 

吉見氏頼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 18:52 UTC 版)

 
吉見氏頼
時代 南北朝時代
生誕 不明
死没 不明
別名 三郎[1]
戒名 道源[2]
官位 掃部助三河守右馬頭[1]
幕府 室町幕府 能登守護
主君 足利尊氏義詮義満
氏族 吉見氏
父母 吉見頼隆[1]
家貞、詮頼
テンプレートを表示

吉見 氏頼(よしみ うじより)は、南北朝時代武将

略歴

北陸の北朝方勢力として南朝方桃井直常直信らと能登国越中国でたびたび戦う[1]

観応の擾乱では足利尊氏に従属した[1]正平3年/貞和4年(1348年)頃、父・吉見頼隆の跡を継ぎ能登守護となり、一時の離任をはさんで正平7年/文和元年(1352年)再び復帰し、天授5年/康暦元年(1379年)まで在任する[1]建徳元年/応安3年(1370年今川貞世に代わり室町幕府引付頭人となった[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 田代脩 著「吉見氏頼」、安田元久 編『鎌倉・室町人名事典』新人物往来社、1985年、644頁。doi:10.11501/12191137ISBN 4-404-01302-7 
  2. ^ 吉見氏頼」『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』講談社https://kotobank.jp/word/%E5%90%89%E8%A6%8B%E6%B0%8F%E9%A0%BC-1120079#w-11200792025年7月3日閲覧 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉見氏頼」の関連用語

吉見氏頼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉見氏頼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉見氏頼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS