吉田誠 (野球)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉田誠 (野球)の意味・解説 

吉田誠 (野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 03:21 UTC 版)

吉田 誠
基本情報
国籍 日本
出身地 埼玉県与野市(現・さいたま市中央区下落合
生年月日 (1949-07-24) 1949年7月24日(75歳)
身長
体重
180 cm
83 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 外野手
プロ入り 1967年 ドラフト1位
初出場 1968年
最終出場 1975年10月10日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

吉田 誠(よしだ まこと、1949年7月24日 - )は、埼玉県与野市(現在のさいたま市中央区)出身の元プロ野球選手外野手)。右投右打。

来歴・人物

大宮高校では1967年、3年生の時に四番打者、左翼手として夏の甲子園に出場。1回戦で報徳学園と対戦、9回裏2死までリードするがここから反撃を許し、大会史上初の本盗による逆転サヨナラ負けを喫した[1]。この一戦では、バックスクリーン左へ大本塁打を打ち込んで、各球団のスカウトに注目される。秋の埼玉国体では、決勝まで勝ち進み、エース・河原明を擁する大分商を降し優勝した。後にプロ入りするチームメイトに、同期のエース・金子勝美右翼手新井良雄(2年生)、一塁手鈴木治彦、控え内野手島村雄二(いずれも1年生)がいた。

同年のドラフト会議で、東映フライヤーズから1位指名を受け、入団。右の長距離打者として期待され、1969年ジュニアオールスターにも出場した。1971年には外野手として、7試合に先発出場を果たす。しかし当時の東映の外野手には、張本勲をはじめ白仁天毒島章一などの実力者が揃っており、代打や守備固めでの起用が多かった。

1974年オフに戦力外通告を受け、太平洋クラブライオンズに移籍。1975年は8試合に先発出場し、プロ初本塁打を含む2本塁打を放つも打率が上がらず、移籍からわずか1年で引退した。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1968 東映
日本ハム
5 8 7 0 1 0 0 0 1 0 1 0 0 0 1 0 0 2 0 .143 .250 .143 .393
1969 15 21 21 2 4 0 0 0 4 1 0 0 0 0 0 0 0 5 0 .190 .190 .190 .381
1970 26 28 28 1 5 0 0 0 5 1 0 0 0 0 0 0 0 3 1 .179 .179 .179 .357
1971 34 40 40 3 11 3 0 0 14 1 0 0 0 0 0 0 0 7 1 .275 .275 .350 .625
1972 35 19 17 2 3 1 0 0 4 0 0 0 2 0 0 0 0 6 1 .176 .176 .235 .412
1974 55 35 32 2 5 1 0 0 6 1 2 1 2 0 1 0 0 6 0 .156 .182 .188 .369
1975 太平洋 71 39 32 7 7 0 0 2 13 3 0 0 3 0 3 0 1 2 0 .219 .306 .406 .712
通算:7年 241 190 177 17 36 5 0 2 47 7 3 1 7 0 5 0 1 31 3 .203 .230 .266 .495
  • 東映(東映フライヤーズ)は、1973年に日拓(日拓ホームフライヤーズ)に、1974年に日本ハム(日本ハムファイターズ)に球団名を変更

背番号

  • 37 (1968年 - 1974年)
  • 53 (1975年)

脚注

  1. ^ 「全国高等学校野球選手権大会70年史」朝日新聞社編 1989年

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉田誠 (野球)」の関連用語

吉田誠 (野球)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田誠 (野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田誠 (野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS