島村雄二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島村雄二の意味・解説 

島村雄二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 03:19 UTC 版)

島村 雄二
基本情報
国籍 日本
出身地 埼玉県浦和市
(現・さいたま市
生年月日 (1951-10-06) 1951年10月6日(73歳)
身長
体重
174 cm
70 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手
プロ入り 1969年 ドラフト7位
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

島村 雄二(しまむら ゆうじ、1951年10月6日 - )は、埼玉県出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手

来歴・人物

埼玉県立大宮高等学校では、1967年、1年生ながら控えの内野手として夏の甲子園に出場。チームメートに2年上のエース金子勝美吉田誠、1年上の新井良雄、同期の鈴木治彦がいた。1回戦で報徳学園と対戦。9回裏2死までリードするがここから反撃を許し、大会史上初の本盗による逆転サヨナラ負けを喫した[1]。秋の埼玉国体では、決勝でエース河原明を擁する大分商を降し優勝。翌1968年夏には新井が主戦投手となり、三塁手、七番打者として県予選決勝に進出するが、春の選抜で優勝した大宮工吉沢敏雄に抑えられ0-1で敗退。

同年秋季関東大会県予選では鈴木が主戦投手となり、準決勝に進むが川口工に延長13回サヨナラ負け。翌1969年春季関東大会県予選では、準決勝でエース岡持和彦を擁する立教高を降し、決勝に進むが深谷商に惜敗。夏も県予選で敗れ甲子園には出場できなかった。

1969年のドラフトに広島から7位指名され入団。一軍公式戦に出場がなく、1972年限りで引退。

詳細情報

年度別打撃成績

  • 一軍公式戦出場なし

背番号

  • 48 (1970年 - 1972年)

脚注

  1. ^ 「全国高等学校野球選手権大会70年史」朝日新聞社編 1989年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島村雄二」の関連用語

島村雄二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島村雄二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島村雄二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS