各部の名称と機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 10:27 UTC 版)
テーブル 材料を乗せる台 テーブル固定ノブ テーブルの角度を調整固定する為のノブ ブレード 材料を切る糸ノコ刃 ブレードホルダー ブレードを固定する部分 ブレード調整レバー ブレードの張り具合を調節するレバー ガート ブレードに触れないように防いでくれる 速度調整ダイヤル ブレートの上下動スピードを調節出来るダイヤル。電源スイッチを兼ねているタイプもある。 集塵穴 切屑を吸引する集塵機(Vacuum Cleaner))のホースを接続する部分。 押え板 材料をテーブルに押し付けるパーツ。材料の跳ね上りを防ぐ。 押え板調整ノブ 材料の厚みに合わせて、押え板の位置を調整固定するノブ。 送風ブロアー 空気を吹き出して切屑を飛ばし切断する箇所を見え易くする。 フリーアーム アームが作業途中で跳ね上げられるタイプ。窓抜き作業に最適な機構。
※この「各部の名称と機能」の解説は、「糸のこ盤」の解説の一部です。
「各部の名称と機能」を含む「糸のこ盤」の記事については、「糸のこ盤」の概要を参照ください。
- 各部の名称と機能のページへのリンク