司令官・総司令官
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 18:48 UTC 版)
立花小一郎(大正8年 - 大正10年) 河合操(大正10年 - 大正11年) 尾野実信(大正11年 - 大正12年) 白川義則(大正12年 - 昭和元年) 武藤信義(昭和元年 - 昭和2年) 村岡長太郎(昭和2年 - 昭和4年) - 張作霖爆殺事件 畑英太郎(昭和4年 - 昭和5年) 菱刈隆(昭和5年 - 昭和6年) 本庄繁(昭和6年 - 昭和7年) - 満州事変 武藤信義(昭和7年 - 昭和8年) 菱刈隆(昭和8年 - 昭和9年) 南次郎(昭和9年 - 昭和11年) 植田謙吉(昭和11年 - 昭和14年) - ノモンハン事件 梅津美治郎(昭和14年 - 昭和19年) - 1942年以後、総司令官。 山田乙三(昭和19年 - 昭和20年) - 終戦時の総司令官。ソ連軍によって抑留される。
※この「司令官・総司令官」の解説は、「関東軍」の解説の一部です。
「司令官・総司令官」を含む「関東軍」の記事については、「関東軍」の概要を参照ください。
- 司令官総司令官のページへのリンク