古四王神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 神社 > 古四王神社の意味・解説 

こしおうじんじゃ 【古四王神社】

秋田市寺内にある旧国小社祭神武甕槌命大彦命崇神天皇の時、四道将軍一人だった大彦命はよく越の国(越は高志とも。北陸道)を治めたので高志王の名を賜り、ここに祀られたと社伝はいうが、修験の古四天王寺との関係も伝えられている。秋田藩佐竹氏尊崇した。例祭五月七日北陸・東北同名社が多い。→ 大彦命




固有名詞の分類

このページでは「世界宗教用語大事典」から古四王神社を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から古四王神社を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から古四王神社 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古四王神社」の関連用語

古四王神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古四王神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS