古代氏族としての稗田氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 22:23 UTC 版)
天鈿女命の子孫・猿女君の末裔。猿女君の本拠地は伊勢国と想定されるが、一族の一部が朝廷の祭祀を勤めるため、大和国添上郡稗田村(現在の奈良県大和郡山市稗田町)に本拠地を移し、稗田姓を称したという。各種史書に姓に関する記載が無いことから無姓と考えられる。氏人に『古事記』の編纂に語り部として参加した稗田阿礼がいる。 また、『西宮記』には、延喜24年11月14日に、縫殿寮が、猿女・稗田海子が死亡したので、代わりに稗田福貞子を猿女としたいと要請したという記録が残されている。
※この「古代氏族としての稗田氏」の解説は、「稗田氏」の解説の一部です。
「古代氏族としての稗田氏」を含む「稗田氏」の記事については、「稗田氏」の概要を参照ください。
- 古代氏族としての稗田氏のページへのリンク