古代中国の遊女
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 23:54 UTC 版)
古代中国では遊女のことを妓女と呼ぶが、遊女という言葉は『詩経』周南・漢広編に「漢に遊女有り、求むべからず」とある。この詩経での用例は、川(漢水)べりで遊ぶ女という意味、もしくは川の女神という意味である。齋藤茂は日本語での遊女は、この詩経での「出歩き遊ぶ女」から派生したようだとしている。なお、日本の遊女の別称である「女郎」は、古代中国では「若い女性」の意味である。
※この「古代中国の遊女」の解説は、「遊女」の解説の一部です。
「古代中国の遊女」を含む「遊女」の記事については、「遊女」の概要を参照ください。
- 古代中国の遊女のページへのリンク