古代ローマの言葉 salarium
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 03:01 UTC 版)
「給与」の記事における「古代ローマの言葉 salarium」の解説
古代ローマの言葉 salarium は雇用と関係があり、兵士に支給された塩(Salt)に由来するとされているが、正確な関連性は解明されていない。最も有力なのは、兵士(Soldier) という単語はラテン語の sal dare (to give salt)に由来するという説である。また、ローマ歴史学者ガイウス・プリニウス・セクンドゥスは、プリニウスの博物誌において"[I]n Rome. . .the soldier's pay was originally salt and the word salary derives from it...".と、「海水」に由来すると述べている。 他にも、soldier は兵士への支払いに用いられたソリドゥス金貨(solidus)に由来し、塩を買うための手段 salarium であるという説もある。
※この「古代ローマの言葉 salarium」の解説は、「給与」の解説の一部です。
「古代ローマの言葉 salarium」を含む「給与」の記事については、「給与」の概要を参照ください。
- 古代ローマの言葉 salariumのページへのリンク