原谷村 (静岡県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 09:57 UTC 版)
はらやむら 原谷村 | |
---|---|
廃止日 | 1957年3月31日 |
廃止理由 |
編入合併 北小笠村、原谷村、原田村、三笠村(一部) → 掛川市 |
現在の自治体 | 掛川市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 静岡県 |
郡 | 小笠郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 | 小笠郡北小笠村、原田村、周智郡森町、山梨町 |
原谷村役場 | |
所在地 | 静岡県小笠郡原谷村 |
座標 | 北緯34度48分24秒 東経137度57分15秒 / 北緯34.80678度 東経137.95406度座標: 北緯34度48分24秒 東経137度57分15秒 / 北緯34.80678度 東経137.95406度 |
![]() 小笠地域の町村制施行時の町村。8が原谷村。 | |
ウィキプロジェクト |
原谷村(はらやむら)は静岡県の西部、佐野郡・小笠郡に属していた村である。現在の掛川市西端部、原野谷川下流域にあたる。
地理
- 河川:原野谷川
歴史

- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、佐野郡西山村、幡鎌村、細谷村、本郷村の区域をもって成立。
- 1896年(明治29年)4月1日 - 郡制の施行により所属郡が小笠郡に変更。
- 1957年(昭和32年)3月31日 - 掛川市に編入。同日原谷村廃止。
交通
鉄道路線
- 日本国有鉄道
- 二俣線(現天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線)
現在は旧村域にいこいの広場駅、原田駅が所在するが、当時は未開業。
参考文献
- 角川日本地名大辞典 22 静岡県
関連項目
- 原谷村_(静岡県)のページへのリンク