原点・親不孝通りへの回帰
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 17:04 UTC 版)
「親不孝通り」の記事における「原点・親不孝通りへの回帰」の解説
バブル期は深夜まで若者たちの賑やかな声が響いていた繁華街も、1991年に始まったバブル崩壊後はマリアクラブもなくなり、人通りも激減した。イメージ刷新のために「親富孝通り」と改称をしたが、かつてのような賑わいが戻ってくる様子はなく、落ち着いたかのように見えた「親富孝通り」のネーミングも地元住民には十分に定着するには至らなかった。地元商店主たちがかつての愛着のある「親不孝通り」の名称で、足が遠のいた若者たちを商店街に取り戻そうと、地元住民らのアンケート調査と意見交換をして話し合った結果、7割以上の賛同を得て2017年2月に「親不孝通り」に再び改名された。 現在でも通りにはクラブやライブハウス、ダンススクール、ドラァグクイーンの劇場などが営業しているが、「天神」の南下(「北天神」参照)とともに一時期の過度な賑わいは薄れている。 通り北部の長浜公園にかつて存在した伝説のライブ・ハウス80's FACTORYの斜向かいには現在ではDrum Logos(ドラムロゴス)、Drum Be-1(ビーワン)など全国的に有名なライブハウスが立ち並び、福岡ライブ・ハウス文化の中核・拠点となっている。
※この「原点・親不孝通りへの回帰」の解説は、「親不孝通り」の解説の一部です。
「原点・親不孝通りへの回帰」を含む「親不孝通り」の記事については、「親不孝通り」の概要を参照ください。
- 原点・親不孝通りへの回帰のページへのリンク