単位料金区域による分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 20:15 UTC 版)
「甲府都市圏」の記事における「単位料金区域による分類」の解説
甲府市内から市内通話料金で電話がかけられる単位料金区域(MA)である甲府MAの範囲は以下の様になっている。 甲府市(旧上九一色村地域は富士吉田MAのため除く) 甲斐市(旧双葉町地域は韮崎MAのため除く) 笛吹市(旧春日居町地域は山梨MAのため除く) 中央市 南アルプス市 昭和町 市川三郷町(旧六郷町地域は鰍沢青柳MAのため除く) 上記範囲内の電話番号は055-2EF-GHIJと055-30F-GHIJの2通りがある。但し甲府地域の天気予報ダイヤルとして0552-177を使用しているため、055-217-GHIJは除外されている。かつては0552-EF-GHIJであったが番号が枯渇する恐れがあり、EFの13〜16、18、19などを市内局番に捻出するため、1999年1月1日に市外局番を1桁ずらした。後に、DEが30の番号を甲府MAに追加。DEFの部分が300〜309の場合は山梨MAと区別された。
※この「単位料金区域による分類」の解説は、「甲府都市圏」の解説の一部です。
「単位料金区域による分類」を含む「甲府都市圏」の記事については、「甲府都市圏」の概要を参照ください。
- 単位料金区域による分類のページへのリンク