南水門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/04 21:01 UTC 版)
谷の南側(上流側/入水口)、2渓谷の合流部に位置する(位置)。現在は大きく崩壊しているが、2つの川筋に対して2種類の水門を設けたと推測される。東側の川筋においては、北水門同様の石塁・水樋の形式とされる。西側の川筋においては、土塁の基底部に暗渠を設ける形式であったとされるが(鹿毛馬神籠石などに類例)、現在では上層の土塁は流失して暗渠部分のみが認められる。
※この「南水門」の解説は、「雷山神籠石」の解説の一部です。
「南水門」を含む「雷山神籠石」の記事については、「雷山神籠石」の概要を参照ください。
- 南水門のページへのリンク