南東部地域 (ブラジル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南東部地域 (ブラジル)の意味・解説 

南東部地域 (ブラジル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 15:28 UTC 版)

南東部地域

Região Sudeste
地域
南東部地域の位置
座標:南緯23度33分 西経46度38分 / 南緯23.550度 西経46.633度 / -23.550; -46.633座標: 南緯23度33分 西経46度38分 / 南緯23.550度 西経46.633度 / -23.550; -46.633
 ブラジル

面積
 • 合計 924,511.3 km2
面積順位 4位
人口
 • 合計 86,356,952人
 • 順位 1位
 • 密度 93人/km2
 • 密度順位 1位
GDP
 • 年 2014年
 • 合計 1兆4100億ドル(1位)
 • 1人当たり 1万6343ドル(1位)
HDI
 • 年 2015年
 • 値 0.782(2位)
 • 平均寿命 77.5歳(2位)
 • 乳児死亡率 18.3人/1000人(4位)
 • 識字率 94%(2位)
等時帯 UTC-3 (ブラジル時間)
 • 夏時間 UTC-2 (ブラジル夏時間)

南東部地域(ポルトガル語: Região Sudeste do Brasil)は、ブラジル南東部の地域。 2016年の人口は8635万6952人[1]で、全国の41.9%を占め、5地域中最大。 エスピリト・サント州サン・パウロ州ミナス・ジェライス州リオ・デ・ジャネイロ州の4州から成る。 最大都市はサン・パウロ

隣接地域

主要都市

カンピーナスのドム・ペドロ高速道路
ベロ・オリゾンテ市のパンプーリャ教会
サン・パウロ市

人口は2016年7月1日の値。35万人以上の都市を挙げる。

人種

肌の色/人種 (IBGE/2010)[2] %
白人 55.16%
混血 35.69%
アフリカ系 7.91%
アジア系 1.11%
先住民 0.12%
不明 0.01%

経済

サン・パウロ州だけでブラジルGDPの約1/3の5500億ドルを稼ぐ。 これは南米でブラジルに次いで2番目の経済規模で、行政区画単位では中南米最大である。 経済の中心は機械や自動車、航空、接客、金融、商業、繊維、蜜柑、砂糖黍、珈琲である。

教育

サン・パウロ大学

公用語のポルトガル語は小学校から学ぶ。 高校では英語スペイン語を学び始める。 フランス語も広く学ばれる。

交通

空路

グアルーリョス国際空港

脚注

  1. ^ City Population[リンク切れ]閲覧日:2017年5月25日
  2. ^ SIDRA IBGE - Table 3175 - Resident population by color or race” (Portuguese) (2010年). April 25, 2012閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南東部地域 (ブラジル)」の関連用語

南東部地域 (ブラジル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南東部地域 (ブラジル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南東部地域 (ブラジル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS