南幌線、江別南線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 00:48 UTC 版)
「北海道中央バス江別営業所」の記事における「南幌線、江別南線」の解説
江別ターミナル - 江陽中学校 - 南6線 - 南7線 - 南幌高校前 - 南幌 1999年(平成11年)12月1日廃止。南7線以遠の南幌町域は高速ゆうばり号・高速くりやま号が停留所を増設。南6線までの江別市域は江別南線として運行され野幌駅前発着系統が新設された。その後江別南線も2008年(平成20年)4月1日に廃止され、一部区間は江別2番通線の経路変更で代替された。 現在も運行される夕鉄バスの新さっぽろ - 江別 - 南幌線は北海道道1056号江別長沼線を経由するのに対し、南幌線は国道337号経由で運行されていた。 一時は札江線や南岩線(南幌 - 栗沢駅前 - 岩見沢ターミナル)との直通系統も設定されていた。なお南岩線は2005年(平成17年)4月1日の改正で廃止されている(北海道中央バス岩見沢営業所参照)。
※この「南幌線、江別南線」の解説は、「北海道中央バス江別営業所」の解説の一部です。
「南幌線、江別南線」を含む「北海道中央バス江別営業所」の記事については、「北海道中央バス江別営業所」の概要を参照ください。
- 南幌線、江別南線のページへのリンク