北海道道1056号江別長沼線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/01 16:26 UTC 版)
| 一般道道 | |
|---|---|
| 北海道道1056号江別長沼線 | |
| 制定年 | 1985年(昭和60年) | 
| 起点 | 北海道江別市工栄町 | 
| 終点 | 北海道夕張郡長沼町西12線南 | 
| 接続する 主な道路 (記法)  |  
     北海道道139号江別奈井江線 北海道道3号札幌夕張線 北海道道46号江別恵庭線  | 
    
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
北海道道1056号江別長沼線(ほっかいどうどう1056ごう えべつながぬません)は、北海道江別市と夕張郡長沼町を結ぶ一般道道(北海道道)である。江別市内に枝線がある。
概要
枝線は「南大通」と呼ばれており、千歳川を挟んで分断されていたが、2020年に一本に結ばれた。
路線データ
- 起点:北海道江別市工栄町(国道275号交点)
 - 終点:北海道夕張郡長沼町西12線南(北海道道3号札幌夕張線交点)
 - 総延長:
 
- 枝線
 
- 枝線起点:北海道江別市上江別(北海道道46号江別恵庭線交点)
 - 枝線終点:北海道江別市朝日町(当路線交点)
 - 枝線総延長:
 
歴史
- 1985年(昭和60年)3月30日 - 路線認定[1]。
 - 1995年(平成7年)4月7日 - 枝線を認定[2]。
 - 2017年(平成29年)4月1日 - 国道337号旧道(江別市王子 - 江別市工栄町)が国道から外れることに伴い、同区間を編入[3]。
 - 2020年(令和2年)3月28日 - 江別市上江別東町45-2 - 東光町の区間(枝線の未開通区間)が開通[4]。同区間の千歳川を跨ぐ橋は「南大通大橋」の名前が付けられている[5]。
 
地理
通過する自治体
交差する道路
- 本線
 -  
    
- 江別市
 
- 国道275号 - 工栄町(起点)
 - 北海道道139号江別奈井江線
 - 国道12号(重複)
 
- 南幌町
 
- 北海道道1080号栗山北広島線 - 南15線西
 
- 長沼町
 
- 北海道道3号札幌夕張線 - 西12線南(終点)
 
 
- 枝線
 -  
    
- 江別市
 
 
沿線にある施設など
- 江別市
 
- 北海道電力総合研究所 - 対雁
 - 王子エフテックス江別工場 - 王子
 - 東光保育園 - 東光町47-1
 - セブン-イレブン江別東光町店 - 東光町100-1
 - 江別警察署朝日交番 - 朝日町8-4
 - セイコーマートやよい店 - 朝日町20-15
 - 江別あけぼの簡易郵便局 - あけぼの町31-4[6]
 - 上江別幼稚園 - 上江別433-19(枝線)
 - セイコーマートゆめみ野店 - 上江別南町52-6(枝線)
 
- 南幌町
 
- セイコーマートなんぽろ店 - 稲穂2丁目4-14
 - 夕張太簡易郵便局 - 稲穂1丁目11-8(2025年10月1日に稲穂1丁目6-3から移転再開)[7]
 
脚注
- ^ 1985年北海道告示第490号
 - ^ 1995年北海道告示第524号
 - ^ “国道38号、337号、452号の現道区間を移管”. 北海道開発局 (2017年3月30日). 2022年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月2日閲覧。
 - ^ “北海道公報 第91号”. 北海道 (2020年3月28日). 2020年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月2日閲覧。
 - ^ “広報えべつ 2020.3”. 江別市. 2020年6月21日閲覧。
 - ^ 移転・再開:江別あけぼの簡易郵便局(北海道) 日本郵便、2024年6月6日閲覧。
 - ^ “移転・再開:夕張太簡易郵便局(北海道)”. 日本郵便. 2025年10月1日閲覧。
 
関連項目
- 北海道道1056号江別長沼線のページへのリンク