協同組合サンプラザ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/01 02:56 UTC 版)
「サンプラザ (福島県)」の記事における「協同組合サンプラザ」の解説
1977年10月 に協同組合を設立したうえで、1979年6月に浪江町初の大型商業施設としてオープン。同町内で雑貨店やスーパーマーケットを営んできた株式会社マツバヤが、キーテナントとして「サンプラザ浪江店」を開業した。 2011年3月11日の営業時間中に発生した東日本大震災では、浪江町内で震度6強の揺れを観測したが、センターの建物は大きな被害を受けなかった。しかし、双葉郡内で浪江町と隣接する大熊町の東京電力福島第一原子力発電所で原子力事故が発生したことを受けて、日本政府は浪江町の全域を警戒区域に指定。センターが同原発から半径8km圏内に位置することに加えて、警戒区域内に居住していた従業員・住民全員が区域外への避難を余儀なくされたため、同年5月19日から営業を休止している。
※この「協同組合サンプラザ」の解説は、「サンプラザ (福島県)」の解説の一部です。
「協同組合サンプラザ」を含む「サンプラザ (福島県)」の記事については、「サンプラザ (福島県)」の概要を参照ください。
- 協同組合サンプラザのページへのリンク