千葉中線とは? わかりやすく解説

千葉中線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 01:59 UTC 版)

千葉中央バス」の記事における「千葉中線」の解説

誉田駅北口 - 平川 - 千葉中 (1日2〜4本のみ) 千葉中 - 上大和田 - 土気駅 - 大椎団地 土気駅 - 大椎団地 誉田駅北口平川千葉中 → 上大和田土気駅大椎団地 (1日1本のみ) 千葉中線は、誉田駅土気近辺から北へ向けて走るローカル路線総称である。2008年9月30日より新設され誉田駅北口ロータリー発着するようになった。もともと、誉田 - 高田方面誉田 - 千葉中方面、土気 - 千葉中方面の3系統それぞれ別々に運行されていた。 このうち千葉中方面に向かう便は、かつて誉田土気両駅から東金街道本郷台まで運行しており、平川や下大和田折り返す便もあった。また高田方面の便は、泉公園の前を通って東金街道野呂まで運行されていたことがあり、下新田入口千葉東霊苑入口千葉東霊苑と、たびたび終点変わっている。現在は誉田駅を出ると西側踏切渡っているが、かつては東側にあった踏切渡り八幡前(現・誉田東小学校付近)から西にルート変えて高田方面向かっていた。 2016年4月1日運行をもって、『千葉東霊苑 - 高田 - 誉田駅北口』便はお彼岸お盆の多客期のみの臨時便となり、2017年3月春の彼岸より、季節限定無料送迎バス運行開始したため当社便は運行されなくなった千葉海浜交通受託)。 なお、平山線、千葉中線は、一部系統除いて2022年7月15日最終便をもって路線廃止決定した大椎団地土気駅のみ運行

※この「千葉中線」の解説は、「千葉中央バス」の解説の一部です。
「千葉中線」を含む「千葉中央バス」の記事については、「千葉中央バス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「千葉中線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千葉中線」の関連用語

千葉中線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千葉中線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの千葉中央バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS