学校法人千代田学園 (東京都)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 学校法人千代田学園 (東京都)の意味・解説 

学校法人千代田学園 (東京都)

(千代田工科芸術専門学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/31 00:17 UTC 版)

学校法人千代田学園(がっこうほうじんちよだがくえん)は、東京都台東区東上野に法人本部を置いていた学校法人

2002年に民事再生手続を申請、現在は設置校の千代田工科芸術専門学校と千代田海洋科学ビジネス専門学校はともに学生募集を停止し、2004年に卒業生を送り出したのを最後に休校し、卒業証明書他各種書類を発行する「事務センター」のみが運営されている。

また、学校法人としては初めて東京都から解散命令を受けている。

「合併し、大きな時計もなくなり、校舎水色になった二ヶ月後の夏、校舎があとかたも無くなる。900人の生徒は東京都が1年半予算を出し卒業まで面倒を見た」(ショッカーO野野秘密基地ラジオにて)

所在地:東京都台東区入谷1丁目3-9 汲田コーポ3階(事務センター)[1]

歴史

  • 1957年 各種学校で前身の千代田テレビ技術学校開校
  • 1967年 千代田デザインスクール開校、同年に校名を千代田デザイナー学院に改称する
  • 1968年 千代田写真専門学院、電子計算機教育センター(のちの千代田電算機学院)開校
  • 1971年 認可により、法人組織としての学校法人千代田学園発足
  • 1971年 千代田ビジネスカレッジ設置
  • 1971年 千代田デザイナー学院と千代田写真専門学院を統合、千代田写真デザイン学院設置
  • 1972年 千代田テレビ技術学校を千代田テレビ電子学校に改称する
  • 1972年 千代田ビジネスカレッジを千代田ビジネス学院に改称する
  • 1980年 千代田テレビ電子学校、千代田デザイン写真学院、千代田電算機学院を統合、千代田工科芸術専門学校(専修学校)設置。
  • 1980年 千代田ビジネス学院が専修学校として認可をうけ、千代田ビジネス専門学校に改称する
  • 2001年 千代田ビジネス専門学校を千代田海洋科学ビジネス専門学校に改称する
  • 2002年 民事再生法手続申請
  • 2003年 民事再生計画認可
  • 2004年 再生計画遂行により手続終結。都の自主解散要請を拒否したため都と台東区が現地調査。結果、12月17日に東京都私立学校審議会の解散命令の答申により、都が学校法人の解散を命令[2][3]

著名な卒業生・出身者

千代田工科芸術専門学校

千代田デザイナー学院

千代田ビジネス専門学校

千代田テレビ電子専門学校

脚注

  1. ^ アクセス 千代田学園ホームページ、2023年8月27日閲覧。
  2. ^ 千代田学園に解散命令 東京都、資産不足理由に[リンク切れ] 共同通信47NEWS 2004年12月17日閲覧
  3. ^ 学校法人千代田学園の解散命令について (PDF) [リンク切れ] 東京都生活文化局告示 平成16年12月17日付

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学校法人千代田学園 (東京都)」の関連用語

学校法人千代田学園 (東京都)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学校法人千代田学園 (東京都)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学校法人千代田学園 (東京都) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS