千人針とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > 千人針の意味・解説 

せんにんばり 【千人針】

日本で、手拭い大の布に千人女性赤糸で縫玉を千個作ったもので、出征将兵武運安泰を祈る守り物として将兵持たせた日清戦争から始まった初めは「虎は千里往って千里還る」の諺から、寅年生まれ女性に作らせたが、のち女性すべてにやらせた(千は実数ではなく多数の意にもなった)。五銭か十銭の硬貨縫いつけ、五銭は四銭(死線)を超える、十銭は九銭(苦線)を超えるとした。


このページでは「世界宗教用語大事典」から千人針を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から千人針を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から千人針を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千人針」の関連用語

千人針のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千人針のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS