十和田市立松陽小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 十和田市立松陽小学校の意味・解説 

十和田市立松陽小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/12 21:00 UTC 版)

十和田市立松陽小学校
北緯40度40分47.19秒 東経141度14分48.20秒 / 北緯40.6797750度 東経141.2467222度 / 40.6797750; 141.2467222座標: 北緯40度40分47.19秒 東経141度14分48.20秒 / 北緯40.6797750度 東経141.2467222度 / 40.6797750; 141.2467222
国公私立の別 公立学校
設置者 十和田市
併合学校 早坂小学校
立崎小学校
協和小学校
設立年月日 1972年4月1日
閉校年月日 2023年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B102210001329
所在地 034-0105
青森県十和田市大字八斗沢砂土路14番161号
外部リンク 学校ホームページ未開設
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

十和田市立松陽小学校(とわだしりつ しょうようしょうがっこう)は、青森県十和田市大字八斗沢にあった公立小学校

概要

1972年昭和47年)4月 、早坂小学校・立崎小学校・協和小学校の3校を統合して開校した。2023年度を目標に洞内・松陽地区統合小中学校整備事業が推進中で、2022年令和4年)12月9日、大深内中学校敷地内に小・中併置校の新校舎が完成した[1][2][3]

沿革

通学区域

  • 十和田市[9]
    • 大字八斗沢(字八斗沢の一部と字家ノ下の一部を除く)、大字立崎(字焼山を除く)、大字豊ヶ岡、大字大沢田(字牛鍵・字姥懐ノ上・字大下内・字大開・字大洞・字久根ノ内・字小下内・字左ノ田・字下モ山・字蒼前・字長根・字鍋久保・字橋場・字木ノ葉谷地・字早坂)

進学先中学校

周辺

  • 周りに学校以外の建物は無く、がある程度。

アクセス

関連項目

脚注

  1. ^ a b 洞内・松陽地区統合小中学校校舎建設工事安全祈願祭 - 十和田市ブログ「駒の里から」・2022年10月5日14時34分配信
  2. ^ a b 洞内・松陽地区統合小中学校整備事業 (PDF) - 十和田市
  3. ^ 地元の杉、ふんだんに、大深内小中学校の新校舎完成 - デーリー東北WEB版・2022年12月25日10時32分配信
  4. ^ 出典:『東奥年鑑平成6年版』(東奥日報社・1993年9月1日発行)「市町村政 - 市町村概況」201頁「十和田市 おもなできごと」から。
  5. ^ 閉校記念に田んぼアート/十和田・松陽小が田植え - WEB東奥・2022年6月2日更新
  6. ^ 校章の田んぼアート稲刈り 創立50周年で今年度閉校 - RABニュース(青森放送ホームページ内・2022年10月13日18時09分配信)
  7. ^ 50年の歴史にありがとう 松陽小学校閉校式 - 十和田市ブログ『駒の里から』(2022年11月25日14時25分配信)
  8. ^ 松陽小、大深内中で小中一貫教育導入 十和田市 - デーリー東北WEB版・2021年3月22日23時00分配信
  9. ^ a b 小学校学区一覧” (PDF). 十和田市. 2022年12月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  十和田市立松陽小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十和田市立松陽小学校」の関連用語

十和田市立松陽小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十和田市立松陽小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの十和田市立松陽小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS