十全大補湯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 十全大補湯の意味・解説 

十全大補湯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/26 01:16 UTC 版)

十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)とは、漢方薬の1種である。出典は『和剤局方』。補益剤の1つ。


  1. ^ ツムラのものは本来白朮のところが蒼朮となっている。
  2. ^ 本来は酒と共に炒めることになっている。
  3. ^ その白朮は本来は炒めることになっている。
  4. ^ メーカーによっては蒼朮(ソウジュツ)となっているが、白朮と蒼朮の混同は日本独自の古方派の影響である。
  5. ^ a b c ツムラ製品情報『ツムラ十全大補湯』
  6. ^ 田多井 吉之介 『酒と飲みものの健康学』 p.72 大修館書店 1983年9月10日発行 ISBN 4-469-16357-0
  7. ^ 王元武; 赤堀幸男 「薬酒の中医学的考察 (III)」 『日本東洋医学雑誌』 第41巻第4号 p.241〜p.262 (日本東洋医学会) 1991年
  8. ^ 薬用酒:十全大補酒:八ツ目製薬株式会社


「十全大補湯」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十全大補湯」の関連用語

十全大補湯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十全大補湯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの十全大補湯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS