人参湯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/10 16:51 UTC 版)
人参湯(にんじんとう)は、漢方薬の一種である。出典は『傷寒論』、『金匱要略』。
構成生薬
効能・効果
虚弱体質や衰弱による体力低下、消化器系機能の低下などに用いる。
適応症
急性・慢性胃腸カタル、胃アトニ―症、胃拡張、つわり、萎縮腎[2]
禁忌
アルドステロン症、ミオパシー、低カリウム血症のある患者[2]
相互作用
併用注意
次の薬剤との併用により、偽アルドステロン症、ミオパシーが出現しやすくなる[2]。
副作用
次の副作用がある[2]。
重大な副作用
偽アルドステロン症、ミオパシー
その他
注意事項
高齢者は生理機能の低下、妊産婦、小児は安全性が未確立のため、注意が必要である[2]。
関連する方剤
脚注
固有名詞の分類
- 人参湯のページへのリンク