医師の訪問_(メツーの絵画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 医師の訪問_(メツーの絵画)の意味・解説 

医師の訪問 (メツーの絵画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 08:54 UTC 版)

『医師の訪問』
ロシア語: Больная и врач
英語: The Doctor's Visit
作者 ハブリエル・メツー
製作年 1660年代
素材 キャンバス上に油彩
寸法 61.5 cm × 47.5 cm (24.2 in × 18.7 in)
所蔵 エルミタージュ美術館サンクトペテルブルク

医師の訪問』(いしのほうもん、: Больная и врач, : The Doctor's Visit)は、オランダ絵画黄金時代の画家ハブリエル・メツーキャンバス上に油彩で描いた風俗画である。画面上部左側のドアに「G Metsu」という画家の署名が記されている[1]。1767年にパリのJ・ド・ジュリエンヌ (J. de Julienne) のコレクションから入手されて以来[2]サンクトペテルブルクエルミタージュ美術館に所蔵されている[1][2][3]

作品

医者の訪問という主題は、1660年代のオランダの画家たちにとって人気のあるものであった。とりわけ、ヘラルト・ドウフランス・ファン・ミーリスヤン・ステーンらは「恋の病」を患うヒロインをまるでパロディのように描いた[1]

フランス・ファン・ミーリス『医師の往診』 (1657年)、美術史美術館ウィーン

本作は、裕福な家庭の室内の情景である[1]。椅子にもたれて座る中央の若い女性の顔は青ざめており、その力ない仕草も、恋の苦しみでメランコリーになっていることを示している。黒い服を纏った左側の医者はガラス瓶に入った尿の検体を掲げ、凝視している。一方、右側のテーブルの脇にいる老女 (召使であろうか) は訳知り顔で、診断が下るのを待っている。3人の仕草や身振りは、どれも芝居がかっている[1]。ベッドの天蓋に施されたプットの装飾、壁に掛けられたアブラハムの犠牲を描いた絵画、若い女性の足元にいる犬と室内用便器からは、道徳的なメッセージを読み取ることが可能であろう[1]

本作は1660年代の制作とされる[2][3]が、若い女性の服装から判断すると1660-1665年の間に制作されたと考えられる[1]。このことは、油彩の繊細な手法[1]や、女性の衣服、テーブルクロスの見事な質感[3]などの細部からもうかがわれる[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 『大エルミタージュ美術館展 オールドマスター 西洋絵画の巨匠たち』、2017年、195-196頁。
  2. ^ a b c Doctor's Visit”. エルミタージュ美術館公式サイト (英語). 2025年6月29日閲覧。
  3. ^ a b c NHK エルミタージュ美術館 2 ルネサンス・バロック・ロココ 1989年、49頁。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  医師の訪問_(メツーの絵画)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

医師の訪問_(メツーの絵画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



医師の訪問_(メツーの絵画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの医師の訪問 (メツーの絵画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS