区分1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 13:01 UTC 版)
「MacJapanese」の記事における「区分1」の解説
NEC特殊文字にある文字。73字。 シフト符号化表現で符号化すると、MacJapaneseと Windows-31J、Shift_JIS-2004 とでは別のコードポイントが与えられているために、機種依存文字として文字化けの原因となる。例えば「.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}⑫」(○で囲まれた「12」)は Windows-31J や Shift_JIS-2004 では 0x874B に割り当てられているが、MacJapanese においては 0x874B に「㈹」(「(代)」)が割り当てられているといった具合である。Unicode においては同じコードポイントが与えられているため、文字化けは発生しない。
※この「区分1」の解説は、「MacJapanese」の解説の一部です。
「区分1」を含む「MacJapanese」の記事については、「MacJapanese」の概要を参照ください。
- 区分①のページへのリンク