北畠典生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北畠典生の意味・解説 

北畠典生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 14:09 UTC 版)

北畠 典生(きたばたけ てんせい、1928年 - 2024年12月25日[1])は、日本仏教学者龍谷大学名誉教授、元学長。岐阜聖徳学園大学名誉教授、元学長。文学博士。浄土真宗本願寺派勧学・善行寺住職(天童市)。北海道留萌市生まれ。

略歴

東京仏教学院・中央仏教学院天理大学京都女子大学大谷大学大学院の非常勤講師。バァークレーIBS(米国仏教大学院)・韓国東国大学校仏教大学院の客員教授を歴任。

山内慶華財団理事長、仏教学術振興会理事、真宗保育学会理事長、仏教教育学会理事を歴任。

著書

  • 豊かに生きる-21世紀へのメッセージ (自照社出版 2005)
  • 日本佛教文化論叢 上巻-北畠典生博士古稀記念論文集 (永田文昌堂 1998)
  • 日本佛教文化論叢 下巻-北畠典生博士古稀記念論文集 (永田文昌堂 1998)
  • 日本中世の唯識思想 龍谷大学仏教文化研究叢書 (永田文昌堂 1997)
  • 大正新脩大蔵経索引第36巻下 (大蔵出版 1990) 大蔵経学術用語研究会編
  • 『観念発心肝要集』の研究 (永田文昌堂 1994)
  • 日本中世における唯識思想の研究 (文部省平成6~8年度科学研究費補助金研究成果報告書 1997)
  • 往生要集綱要 (永田文昌堂 1992)
  • 仏教の基礎入門 (永田文昌堂 1990)
  • 日本の仏教と文化-北畠典生教授還暦記念 (永田文昌堂 1990)
  • 華厳法界義鏡講義(上巻) (永田文昌堂 1990)
  • 『信願上人小章集』の研究 (永田文昌堂 1987)
  • 仏教要説 (本願寺出版 1984) 中央仏教学院編
  • 仏教 (中央仏教学院通信教育部1977)

論文

参考文献

  • 上記 北畠典生著書の略歴等紹介文より。

脚注

  1. ^ a b 北畠典生氏(元龍谷大学長、山形県天童市・浄土真宗本願寺派善行寺住職)”. 中外日報社 (2025年1月10日). 2025年1月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北畠典生」の関連用語

北畠典生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北畠典生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北畠典生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS