勧学とは? わかりやすく解説

かん‐がく〔クワン‐〕【勧学】

読み方:かんがく

[名](スル)

学問勧め励ますこと。奨学

浄土宗浄土真宗本願寺派などで授ける、学階最高位


かんがく 【勧学】

仏教用語僧侶学問の位で最高位。昔は大寺院に僧侶教育機関として勧学院があり、勧学会という集まりもあった。(宗により今もある)

勧学

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

勧学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/27 09:34 UTC 版)

勧学(かんがく)とは、近世末から日本仏教宗派の中で、教学の研鑽をきわめた指導的立場の僧侶に与えている称号のことである。

浄土宗天台宗などでは、僧侶僧階のほかに学階を設けて、教学面での階位の最高位に勧学の称号を置いている。

天台宗の勧学

天台宗では勧学の学階のものの中から教学の諮問にあずかる出仕勧学を任命する。

浄土真宗本願寺派の勧学

浄土真宗本願寺派では、勧学を複数名定めている(定員あり)。勧学の任期は終身制であるため、現役の勧学の死亡があった場合に、学階で勧学に次ぐ司教(定員なし)から新しい勧学が補充される。(但し後に司教になったものが先に司教となったものより早く勧学となる場合も少なくない) 数名の勧学らによる勧学寮という門主の諮問機関である組織を設置し、消息の内容など教学的問題に対して答える役割を持っている。勧学の中から勧学寮員が選任され、代表者は勧学寮員の互選により「勧学寮頭」と呼ばれる。 また、勧学は御正忌報恩講での改悔批判の与奪(門主に代わって執り行う)や、夏安居の本講、法義示談(門信徒による教学への質疑応答)なども担う。

その他勧学のある宗派

浄土宗西山派真宗興正派真宗高田派にも置かれている。


「勧学」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勧学」の関連用語

勧学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勧学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勧学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS