北条宗長とは? わかりやすく解説

北条宗長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/11 00:01 UTC 版)

 
北条宗長/名越宗長
時代 鎌倉時代中期
生誕 未詳
死没 延慶2年7月23日1309年8月28日
別名 名越宗長、備前二郎(通称)、名越備前前司
官位 備前守、左近将監
幕府 鎌倉幕府 能登安芸豊前守護
氏族 名越流北条氏
父母 父:北条長頼、母:未詳
兄弟 宗長、篤長(子に春朝、長朝)
吉見頼宗の娘(吉見氏
夏時(春時)・家政(家貞)・貞宗・公長・宗朝・
実助(長福寺[要曖昧さ回避]別当)・長助(権少僧都)
テンプレートを表示

北条 宗長(ほうじょう むねなが)は、鎌倉時代中期の武将。北条氏の一門。名越流・北条長頼(ながより)の子(北条時長の孫)。最初の通称である備前二郎は父長頼が備前守であったことに由来し、これを根拠に宗長は長頼の次男と考えられる。後に宗長が備前守を踏襲し、備前守を通称とした。

能登国安芸国豊前国の3カ国の守護を兼任しており、幕府内における地位は高かったと考えられている。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北条宗長」の関連用語

北条宗長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北条宗長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北条宗長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS