北条宗時とは? わかりやすく解説

北条宗時

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/03 19:17 UTC 版)

 
北条 宗時
時代 平安時代末期
生誕 不明
死没 治承4年8月24日1180年9月15日
別名 北条三郎
主君 源頼朝
氏族 北条氏(自称・桓武平氏
父母 父:北条時政
母:不明
兄弟 宗時政子義時時房政範阿波局時子稲毛女房
テンプレートを表示

北条 宗時(ほうじょう むねとき)は、平安時代末期の武将北条時政の長男。兄弟姉妹に北条政子北条義時阿波局北条時房ほか。通称三郎

生涯

伊豆国豪族北条時政の嫡男として生まれる。

治承4年(1180年)8月17日、源頼朝平家打倒の挙兵時に、北条氏は兵力の中心を務め[1]、伊豆目代山木兼隆邸の襲撃に宗時は父時政、弟義時と共に、襲撃隊の先導役を務めている[2]

8月23日、頼朝軍300騎は相模国足柄下郡石橋山(小田原市)に陣を構え、大庭景親率いる平氏方3000騎と戦ったが大敗北した(石橋山の戦い)。翌24日、景親らは追撃の手を緩めず、頼朝軍は山中に逃げ込んだ。

土肥実平の進言により、分散して再挙を図るために、北条氏は頼朝と別行動を取ることとなった。時政と義時は箱根湯坂を経て甲斐国へ向かった。

宗時は山を降り桑原に降り[3]、伊豆国の平井郷(静岡県田方郡函南町平井)を経て、早河のあたりで平家方の伊東祐親軍に包囲され、小平井久重に射られて討たれた。

父時政は建仁2年(1202年)6月、夢のお告げがあったとして宗時の菩提を弔うため伊豆国北条に下向している。

函南町の函南駅の近くに宗時の墓がある。

異説

  • 歴史学者の坂井孝一は、宗時は時政の長男ではあったが政子よりは年下、すなわち政子は姉であったとする。坂井は政子が誕生したとされる保元2年(1157年)には父の時政は20歳であることや、弟の義時が長寛元年(1163年)生まれと時間差があることから、宗時は政子と義時の間に生まれた第二子と考えるのが妥当で、男子を列記した後に女子を記載する当時の系図の作成方法によって本来は政子の弟である筈の宗時が時政の第一子・政子の兄と誤認されるようになったとしている[4]。なお、宗時が没した治承4年(1180年)当時、政子が24歳、義時が18歳であるため、宗時がその間の子とすれば、ある程度まで年齢を絞ることができる。
  • 歴史学者の細川重男は、宗時は牧宗親烏帽子親として元服し、その偏諱を与えられた可能性を指摘している。宗親は時政の後室になる牧の方の実兄であることからその縁で烏帽子親になった可能性も想定されるが、時政と牧の方の婚姻時期については諸説あり、細川自身は北条氏と牧氏の関係は時政の婚姻以前から続くもので、宗時の元服は婚姻前の出来事としている[5]
  • 幼名を若王丸といい、16歳の時に出陣した戦場で右腕を切り落とされたため、家臣とともに信濃国安曇郡仁科氏領へ隠居し、同地で没したという伝説がある[6]。現在でも北条屋敷として地名が残り、若宮社として祀られている。

画像

脚注

注釈

出典

  1. ^ 宗時の妹の政子が流人だった源頼朝の妻となったことから、北条氏は頼朝の平家打倒の挙兵の中心を務めた。
  2. ^ 源平盛衰記
  3. ^ この時、時政と宗時が別行動をとったことについて諸説ある。
  4. ^ 坂井孝一『鎌倉殿と執権北条氏―義時はいかに朝廷を乗り越えたか』NHK出版〈NHK出版新書〉、2021年9月10日 ISBN 978-4-14-088661-8 P45・48-49.
  5. ^ 細川重男『鎌倉北条氏の神話と歴史―権威と権力』日本史史料研究会、2007年、P17-18・32.
  6. ^ 信濃大町水物語

関連作品

映画
テレビドラマ

北条 宗時(ほうじょう むねとき)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/11 16:31 UTC 版)

源氏 (漫画)」の記事における「北条 宗時(ほうじょう むねとき)」の解説

北条家長男政子の兄。

※この「北条 宗時(ほうじょう むねとき)」の解説は、「源氏 (漫画)」の解説の一部です。
「北条 宗時(ほうじょう むねとき)」を含む「源氏 (漫画)」の記事については、「源氏 (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北条宗時」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北条宗時」の関連用語

北条宗時のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北条宗時のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北条宗時 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの源氏 (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS