北条宗時_(遠江守)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北条宗時_(遠江守)の意味・解説 

北条宗時 (遠江守)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/24 06:14 UTC 版)

 
北条宗時
時代 鎌倉時代中期
生誕 不明
死没 不明
改名 宗時
別名 五郎(通称)、阿曾遠江守
官位 遠江
幕府 鎌倉幕府
氏族 北条氏得宗
父母 父:北条時頼、母:不明
兄弟 時輔、時宗、宗政宗時政頼宗頼時厳、女子(早世)
テンプレートを表示

北条 宗時(ほうじょう むねとき)は、鎌倉時代中期の北条氏の一門。第5代執権北条時頼の子で、第8代執権・北条時宗の弟に当たる。通称は五郎(ごろう)。生没年、生母は不明。阿曾遠江守と称した。系図類にのみに見える人物であり、『吾妻鏡』等の史料には登場せず[1]、実在したかどうかについては疑問が抱かれている[2]

脚注

  1. ^ 高橋慎一朗『北条時頼』吉川弘文館人物叢書〉、2013年、223頁。 
  2. ^ 細川重男『北条氏と鎌倉幕府』〈講談社選書メチエ〉2011年、109頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北条宗時_(遠江守)」の関連用語

北条宗時_(遠江守)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北条宗時_(遠江守)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北条宗時 (遠江守) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS