小平井久重とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小平井久重の意味・解説 

小平井久重

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/02 03:52 UTC 版)

小平井 久重 (おびらい/こひらい ひさしげ、生年不詳 - 1181年) は、平安時代後期の伊豆国平井郷の武士 [1]紀六久重とも。

人物

吾妻鏡』には「小平井の名主紀六久重」とあり、紀氏出身であると考えられている。治承4年(1180年石橋山の戦いでは平家方に属し、早河のあたりで北条宗時を射殺した [1]。行方をくらますも、養和元年1月(1181年)、工藤景光に捕らえられ、4月に晒し首となる [2]

脚注

  1. ^ a b 角川書店 1978, p. 1348.
  2. ^ 雄山閣 1932, p. 176.

参考文献

  • 『角川日本地名大辞典 - 第 22 巻』(1978年、角川書店)
  • 『大日本地誌大系: 新編相模国風土記稿』(1932年、雄山閣)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小平井久重のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小平井久重」の関連用語

1
14% |||||

2
4% |||||

小平井久重のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小平井久重のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小平井久重 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS