小平修とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小平修の意味・解説 

小平修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 20:44 UTC 版)

小平 修(こだいら おさむ、1932年2月7日 - 1998年6月4日)は、日本の政治学者京都産業大学教授

来歴・人物

長野県松本市出身。1952年(昭和27年)長野県松本県ヶ丘高等学校卒業[1]。1956年早稲田大学政治経済学部卒業、1959年同大学院政治学研究科修了[2]。1970年京都産業大学法学部助教授、1972年教授を務めた[3]。専門は比較政治学。教授在職中の1998年(平成10年)逝去[3]。日本選挙学会会員[4]。政治の世界でいう「左派」「右派」などの定義を提唱し定着させた功績は彼によるところが大きい。

著書

  • 『政党制の比較政治学』ミネルヴァ書房 1991/11
  • 『エスニシティと政治 (Minerva21世紀ライブラリー)』ミネルヴァ書房 1999/2
  • 『現代政治体制論』ミネルヴァ書房 1971

共編著

翻訳

記念論文集

所属学会

  • 日本選挙学会

脚注

  1. ^ 昭和27年高校4回卒(長野県松本県ヶ丘高校 母校愛のリレー)
  2. ^ [P115.参照『昭和55年度会員録 長野県松本県ヶ丘高等学校同窓会』 - 社団法人 長野県松本県ヶ丘高等学校同窓会/編(1980.2)]
  3. ^ a b 小平修教授 略歴・業績一覧 (小平修教授追悼記念号)」『産大法学』 34巻 1号 2000年 p.337-346, 京都産業大学法学会, NAID 40001487810
  4. ^ 日本選挙学会
  5. ^ 小平修教授 略歴・業績一覧 (小平修教授追悼記念号) - CiNii Articles
  6. ^ 小平修教授・月川倉夫教授還暦記念号

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小平修」の関連用語

小平修のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小平修のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小平修 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS