北大橋 (広島市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北大橋 (広島市)の意味・解説 

北大橋 (広島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/23 13:26 UTC 版)

北大橋
上流より
基本情報
日本
所在地 広島県広島市
交差物件 太田川水系旧太田川
座標 左岸:中区白島北、右岸:西区楠木町
北緯34度24分47秒 東経132度27分41秒 / 北緯34.41306度 東経132.46139度 / 34.41306; 132.46139座標: 北緯34度24分47秒 東経132度27分41秒 / 北緯34.41306度 東経132.46139度 / 34.41306; 132.46139
構造諸元
形式 5径間プレテンPCT桁橋
材料 上部:PC橋;下部:RC構造;基礎工:?
20m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
橋上流、本川と京橋川の分流点。右が本川下流、奥が京橋川

北大橋(きたおおはし)は、広島県広島市旧太田川に架かる道路橋

概要

広島市道御幸橋三篠線筋の橋。

1970年架橋。かつてこの近辺から上流の新こうへい橋に至るまでの川岸は、「長寿園」と呼ばれる桜の名所として知られていた。都市開発街路事業(左岸側にある祇園新道の事業化)や広島ホームテレビの開局、広島郵便貯金会館(現広島県立文化芸術ホール)開館に伴い建設された。

白島地区国道183号線方面を結ぶルート上に位置する橋で、左岸側の広島高速交通広島新交通1号線(アストラムライン)白島駅と右岸側の崇徳中学校・高等学校を結んでいる。下流側にJR山陽本線山陽新幹線の鉄橋が架かっている。

すぐ上流に京橋川との分流点、中州(無人島)がある。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北大橋 (広島市)」の関連用語

北大橋 (広島市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北大橋 (広島市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北大橋 (広島市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS