ノースキーリング島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 地形・地勢 > 島嶼 > オーストラリアの島 > ノースキーリング島の意味・解説 

ノースキーリング島

(北キーリング島 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/13 04:14 UTC 版)

ノースキーリング島(ノースキーリングとう、North Keeling Island)は、インド洋にある、オーストラリアココス諸島の最北部にあるサンゴ礁無人島

地理と自然

概略位置は南緯11度50分 東経96度49分 / 南緯11.833度 東経96.817度 / -11.833; 96.817。周囲約5kmの環礁で、アカアシカツオドリコグンカンドリの繁殖地であり、大規模な繁殖コロニーがいる。また、ナンヨウクイナ亜種Gallirallus philippensis andrewsi英語版生息地でもある。島とその周辺は全て1995年に国立公園となり、1996年にラムサール条約登録地となった[1]

島の形は、かつてはC字形をしており、東側に狭い開口部を有し海水が流入していたが、2005年ごろに自然の堆積物により開口部が閉鎖した。このため礁湖の環境が変化し生態系にも影響が生じており、自然に生じた生態系の急激な変化が生物の生息地や生物多様性にどのような影響を及ぼすか、についての興味深い一例として注目されている[2]。 このように外海と完全に隔てられている礁湖をもつ環礁としては、クリッパートン島が知られている。

歴史

第一次世界大戦ではインド洋での通商破壊戦活躍したドイツの巡洋艦エムデンが、オーストラリアの巡洋艦シドニーと交戦後この島に座礁した。

脚注

  1. ^ Pulu Keeling National Park | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2011年1月1日). 2023年4月6日閲覧。
  2. ^ Hobbs JP.A, Newman SJ (2016). “Darwin’s atolls revisited: lagoon infilling and closure has ecological consequences to North Keeling Atoll” (英語). Mar Biodiv 46: 21–22. doi:10.1007/s12526-015-0345-5. 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノースキーリング島」の関連用語

ノースキーリング島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノースキーリング島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノースキーリング島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS