勿忘草の咲く町でとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 勿忘草の咲く町での意味・解説 

勿忘草の咲く町で

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
勿忘草の咲く町で 〜安曇野診療記〜
著者 夏川草介
イラスト カスヤナガト
発行日 2019年11月28日
発行元 KADOKAWA
ジャンル 連作短編集
日本
言語 日本語
形態 四六判
ページ数 280
コード ISBN 978-4-04-108422-9
ISBN 978-4-04-112346-1文庫判
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

勿忘草の咲く町で 〜安曇野診療記〜』(わすれなぐさのさくまちで あずみのしんりょうき)は、夏川草介による連作短編集。『小説 野性時代』(KADOKAWA)2016年から2019年までの各5月号において掲載された[1]のち、2019年11月28日に刊行された[2]2022年3月23日に文庫化された[3]。長野県松本市にある病院に勤務する女性看護師と男性研修医が直面する高齢者医療のリアルを描く[2][3]

制作過程

『小説 野性時代』2020年1月号のインタビューで著者の夏川はこう語っている[4]

雑誌での連載当時から私が関わっている地域医療、とりわけ高齢者医療において医療現場の外からはなかなか見えない隠された部分を描こうというイメージがありました。私自身、医者になって15〜6年経つのですが、その間、ずっと感じてきたのは今の社会は「死」と正面から向き合っていないのではないかということでした。ただこの問題を「神様のカルテ」シリーズに入れ込むにはあまりにもテーマが重すぎたので、書くとすれば別の物語でというのは考えていました。 — 夏川草介、カドブン[4]

収録作品

  • プロローグ: 窓辺のサンダーソニア
  • 第1話:秋海棠の季節
  • 第2話:ダリア・ダイアリー
  • 第3話:山茶花の咲く道
  • 第4話:カタクリ賛歌
  • エピローグ:勿忘草の咲く町で

登場人物

月岡美琴
長野県松本市にある梓川病院の看護師。
桂 正太郎
梓川病院の研修医で信濃大学出身。
三島
梓川病院の副院長であり内科医。専門は消化器系。
島崎
梓川病院の看護師であり、救急部師長。新人看護師の指導責任者でもある。
沢野京子
梓川病院の看護師。よく髪色を変えるので師長から注意を受けている。
遠藤
梓川病院の院長。専門は呼吸器内科だが、自他ともに認めるヘビースモーカー。
大滝
梓川病院の看護師で、主任看護師。迅速で的確な対応に病棟の若手看護師からの信頼が厚い。

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  勿忘草の咲く町でのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勿忘草の咲く町で」の関連用語

1
14% |||||

勿忘草の咲く町でのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勿忘草の咲く町でのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勿忘草の咲く町で (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS