勿来の関荘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 勿来の関荘の意味・解説 

勿来の関荘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 08:01 UTC 版)

勿来の関荘(なこそのせきそう)は福島県いわき市勿来町関田関山[1]にあった国民宿舎2015年(平成27年)3月31日をもって休館した[2]。施設は交流スペース勿来(なっくる)として活用されていたが、老朽化のため移転することになり2024年(令和6年)12月26日に旧国民宿舎での営業を終了することになった[3]

概要

1978年(昭和58年)に市民の保養と一般観光客の健全なレクリエーション及び健康の増進を図る宿泊施設として開設された[2]。国民宿舎施設は勿来県立自然公園内にあり[3]、一般財団法人いわき市公園緑地観光公社(2003年4月に財団法人いわき市公園緑地協会、財団法人いわき市駐車場管理公社、財団法人いわき市工業団地管理公社及び財団法人いわき市観光公社の4団体を統合して設立。2013年4月に一般財団法人に移行)や一般財団法人いわき勤労福祉事業団が指定管理者となっていた[4][5]。しかし、利用者の減少などに伴い、2015年(平成27年)3月31日をもって休館となった[2]

休館後、2019年(令和元年)10月に交流スペース勿来(なっくる)プロジェクトとして旧国民宿舎施設を利用した交流促進の多目的施設「交流スペース勿来(なっくる)」が開設された(事業主体はNPO法人勿来まちづくりサポートセンター)[3][6]

「交流スペース勿来(なっくる)」内にはカフェや宿泊設備のある施設が設けられた[3]。しかし、建物の老朽化が進み、移転することとなり、2024年(令和6年)12月26日に旧国民宿舎での営業を終了することになった[3]

脚注

  1. ^ 広報いわき 平成30年12月号”. いわき市. p. 22. 2025年6月28日閲覧。
  2. ^ a b c 国民宿舎勿来の関荘の休館について”. いわき市. 2024年12月23日閲覧。
  3. ^ a b c d e 福島県いわき市「交流スペース勿来(なっくる)」12月26日で営業終了 施設の老朽化で移転決断”. 福島民報. 2024年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月28日閲覧。
  4. ^ 1 監査の目的”. いわき市. 2024年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月28日閲覧。
  5. ^ 観光交流室 指定管理者施設管理状況評価結果(各施設の総合評価)”. いわき市. 2024年12月23日閲覧。
  6. ^ 令和元年度地域創生総合支援事業(サポート事業)執行結果報告書(地域活力創造・チャレンジ枠)”. いわき市. 2024年12月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  勿来の関荘のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勿来の関荘」の関連用語

勿来の関荘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勿来の関荘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勿来の関荘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS