勿来海水浴場とは? わかりやすく解説

勿来海水浴場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/27 01:31 UTC 版)

勿来海水浴場(なこそかいすいよくじょう)は、福島県いわき市勿来町にある海水浴場

茨城県境近くに位置する遠浅の海水浴場で、福島県浜通りでも随一の広さといわれる[1]JR常磐線勿来駅からも程近く、宿や海の家といった施設も充実している。

年間の入込客数はいわき市内の海水浴場では2位の約18万2000人(2010年)で、1位の薄磯海水浴場(約26万3000人、2010年)と人気を二分している。

この海水浴場は、平潟トンネル付近の断崖のすぐ北に位置しており、菊多浦(きくたうら)と呼ばれる海岸の一角である。従って、海水浴場の真ん中には二つ岩という奇岩が聳え立っている。これは昔から歌に読まれたり絶好の釣り場になったりと親しまれてきたものであったが、波の侵食による崩落などで海水浴客が危険に巻き込まれかねないため、福島県小名浜港湾建設事務所によって炭素繊維補強コンクリートを用いた擬岩工法で瓜二つに再現され、護岸も整備された。

近くには勿来の関公園がある。

脚注・出典

[脚注の使い方]




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勿来海水浴場」の関連用語

勿来海水浴場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勿来海水浴場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勿来海水浴場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS