勝浦市立興津中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 勝浦市立興津中学校の意味・解説 

勝浦市立興津中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/01 17:05 UTC 版)

勝浦市立興津中学校
北緯35度8分7秒 東経140度14分39秒 / 北緯35.13528度 東経140.24417度 / 35.13528; 140.24417座標: 北緯35度8分7秒 東経140度14分39秒 / 北緯35.13528度 東経140.24417度 / 35.13528; 140.24417
国公私立の別 公立学校
設置者 勝浦市
設立年月日 1947年昭和22年)
閉校年月日 2017年平成29年)
共学・別学 男女共学
所在地 299-5245
千葉県勝浦市興津1222-1
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

勝浦市立興津中学校(かつうらしりつ おきつちゅうがっこう)は、千葉県勝浦市興津にあった公立中学校

通学地区

歴史

  • 1947年昭和22年) - 「興津町立興津中学校」として開校
  • 1954年(昭和29年) - 学校給食開始
  • 1955年(昭和30年) - 市町村合併に伴い、「勝浦町立興津中学校」へ改称
  • 1958年(昭和33年) - 市制移行に伴い、「勝浦市立興津中学校」へ改称
  • 1965年(昭和40年) - 校歌制定および体育館落成
  • 1975年(昭和50年) - 柔剣道場落成
  • 1978年(昭和53年) - 新校舎落成
  • 1991年平成3年) - コンピューター室開設
  • 1993年(平成5年) - 新体育館落成
  • 1996年(平成8年) - 創立50周年
  • 2017年(平成29年) - 勝浦中学校との統合に伴い閉校。3月18日午後に閉校式をおこなう。
同年11月7日から8日 - 日本テレビダウンタウンのガキの使いやあらへんで!大晦日年越しSP絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!のロケ地として使用。放送日は2017年(平成29年)12月31日。

年中行事

  • 4月 - 入学式
  • 5月 - 避難訓練(不審者)・体育祭
  • 6月 - 海岸清掃
  • 8月 - 職場体験学習(2年生)・廃品回収
  • 9月 - 避難訓練(地震)
  • 10月 - 文化祭
  • 11月 - 廃品回収
  • 12月 - 避難訓練(火災)
  • 1月 - 校内席書大会・スキー教室(2年生)・中学校入学説明会
  • 3月 - 3年生を送る会・卒業式

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勝浦市立興津中学校」の関連用語

勝浦市立興津中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勝浦市立興津中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勝浦市立興津中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS