勝原文夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 勝原文夫の意味・解説 

勝原文夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/12 06:50 UTC 版)

勝原 文夫(かつはら ふみお、1923年大正12年)9月20日[1] - 2017年平成29年)4月24日[要出典])は、日本風景学者、景観論者、農業経済学者、農学者、俳人

生涯

東京府に生まれる[1]東京府立第六中学校(現・東京都立新宿高等学校)卒業後、1年の浪人を経て旧制東京府立高校に入学し、2年生のとき学徒出陣で輜重隊に入隊した。[要出典]

復学後に府立高校を卒業して[要出典]東京大学経済学部に進学し[1]農業経済学を専攻した。[要出典]1948年の大学卒業後、創立時の国立国会図書館調査局に入り、39年間在職して1987年に退職した[1]。同年、農村風景論に関する著述活動により、第8回国立公園協会田村賞を受賞した[1]

退職同年に創立した徳山女子短期大学教授に迎えられ、1991年より学長を務める[1]。1997年退任後、自宅に日本農村風景研究所を開設した[1]

句作は1971年頃に開始し、1972年より句誌『春燈』に投稿を始める[1]。1980年以来句集を3冊刊行した[1]。2005年に『春燈』の自選欄である「燈下集」に入る[1]

日本の棚田百選選考委員も務めていた[2]

著書

句集
その他著書
訳書
  • カントリーサイド・コミッション(著)農村開発企画委員会(編)『イギリスの農業景観―保全と創造』論創社、1984年4月 全国書誌番号: 85012033NCID BN01420845

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 勝原文夫 プロフィール - HMVブックス(『ペン皿 勝原文夫句集 春燈叢書』の著者紹介)
  2. ^ 日本の棚田百選 - 上田市



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  勝原文夫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

勝原文夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勝原文夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勝原文夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS