加賀佐野延長線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 00:17 UTC 版)
1945年(昭和20年)に当駅から能美線の加賀佐野駅へ延長して同線と接続する計画が立てられた。第一期工事として河田(こうだ)駅までの工事が行われ、中間には埴田(はねだ)駅が設置される予定だったが、開業に至らぬまま中止され、既に完成していた路盤は放棄された。駅から延びる築堤と車止め付近の線路の終点部分が北方を向いてカーブしていたのはその名残である。
※この「加賀佐野延長線」の解説は、「鵜川遊泉寺駅」の解説の一部です。
「加賀佐野延長線」を含む「鵜川遊泉寺駅」の記事については、「鵜川遊泉寺駅」の概要を参照ください。
- 加賀佐野延長線のページへのリンク