加藤雅也の角角鹿鹿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 加藤雅也の角角鹿鹿の意味・解説 

加藤雅也の角角鹿鹿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/29 05:45 UTC 版)

加藤雅也の角角鹿鹿
KAKUKAKU SHIKAJIKA
ジャンル 情報バラエティー番組
旅番組
出演者 加藤雅也
スティーヴ エトウ
旭堂南龍
逢香
ナレーター 小池重二(TVN報道デスク)
名倉涼(TVNアナウンサー)
製作
プロデューサー 樋口明
制作 奈良テレビ(TVN)
放送
映像形式 文字多重放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2020年4月18日 - 2022年9月24日
放送時間 土曜 21:30 - 22:00
放送分 30分
公式サイト

特記事項:
新作は隔週放送で、新作を放送した翌週は前回の再放送を行う。
テンプレートを表示

加藤雅也の角角鹿鹿』(かとうまさやのかくかくしかじか)は、2020年4月18日から2022年9月24日まで奈良テレビで放送されていたテレビ番組加藤雅也冠番組であった。

概要

約17年間にわたって放送された、高山トモヒロケツカッチン)を起用した旅番組「気ままに」シリーズの第3弾目の番組『気ままにいってきバ〜ス』の後枠で放送が開始された番組。

奈良出身の俳優・加藤雅也を起用し、知っているようで知らない奈良ワールドを県内外に紹介し、多くの人々に奈良の魅力の発見を呼びかける[1]。 加藤は番組内において、奈良の面白いスポットを世界に発信するために加藤自身が立ち上げた架空の研究所「角角鹿鹿 奈良研究所」[1]の所長として出演。加藤以外の番組リポーターも、研究所の「特命リサーチャー」として出演。

番組タイトルの「角角鹿鹿」は、「加藤の奈良への情熱が『かくかくしかじか…』と省略せざるを得ないほどある」ということが由来になっている。

出演者

角角鹿鹿 奈良研究所・所長(番組MC)

特命リサーチャー(リポーター)

ナレーター

  • アバンタイトル:小池重二(TVN報道デスク)
  • 本編:名倉涼(TVNアナウンサー)

放送時間

  • 土曜 21:30 - 22:00
    • 番組自体は毎週放送だが、新作は隔週放送で、新作を放送した翌週は前回の再放送を行う。
    • 編成の都合で別時間帯に放送もしくは休止となることがある。

放映リスト

# お題 放送日 概要
1 おかし 2020年04月18日 奈良のお菓子をめぐる旅[※ 1]
2 くろ 2020年05月02日 奈良のをめぐる旅[※ 2]
3 やよい 2020年05月16日 弥生時代」のルーツをめぐる旅[※ 3]
4 ならまち(前編) 2020年05月30日 ならまちをめぐる旅[※ 4][※ 5]
5 ならまち(後編) 2020年06月13日
6 あめ(前編) 2020年06月27日 大台ヶ原を巡る旅[※ 6][※ 7]
7 あめ(後編) 2020年07月11日
8 ひきょうめし 2020年07月25日 上北山村秘境飯をめぐる旅[※ 8]
9 こおり 2020年08月08日 こおりを巡る旅[※ 9]
10 すいか 2020年08月22日 すいかをめぐる旅[※ 10]
11 えいが 2020年09月05日 映画をめぐる旅[※ 11]
12 おうえん 2020年09月19日 応援をめぐる旅[※ 12]
13 ほてる 2020年10月03日 恋する奈良のホテルをめぐる旅[※ 13]
14 とうきょうのなら 2020年10月17日 「東京で人気の奈良」をめぐる旅[※ 14]
15 やぎゅう 2020年10月31日 柳生をめぐる旅[※ 15]
16 だいぶつ 2020年11月14日 大仏様と疫病退散をめぐる旅[※ 16]
17 知られざる東大寺 2020年11月28日 知られざる東大寺をめぐる旅[※ 17]
18 師走 2020年12月12日 師走の商店街をめぐる旅[※ 18]
19 もーもー 2021年01月09日 新年丑年をめぐる旅[※ 19]
20 写真 2021年01月23日 写真をめぐる旅[※ 20]
21 おいしい天理 2021年02月06日 天理グルメめぐる旅[※ 21]
22 鉄道 2021年02月20日 鉄道の町・王寺町をめぐる旅[※ 22]
23 靴下 2021年03月06日 靴下をめぐる旅[※ 23]
24 和紙 2021年03月20日 吉野手漉き和紙をめぐる旅[※ 24]
25 しょうりんじ 2021年04月03日 桜井市・聖林寺をめぐる旅[※ 25]
26 談山神社 2021年04月17日 談山神社をめぐる旅[※ 26]
27 薬草 2021年05月01日 薬草をめぐる旅[※ 27]
28 げいこさん 2021年05月15日 芸妓さんをめぐる旅[※ 28]
29 お茶 2021年05月29日 大和茶をめぐる旅[※ 29]
30 オオカミ 2021年06月12日 ニホンオオカミをめぐる旅[※ 30]
31 信貴山 2021年06月26日 信貴山をめぐる旅[※ 31]
32 生駒山(前編) 2021年07月10日 生駒山を巡る旅[※ 32][※ 33]
33 生駒山(後編) 2021年07月24日
34 日本の国技「相撲」 2021年08月07日 相撲のルーツをめぐる旅[※ 34]
35 日本刀 2021年08月21日 日本刀をめぐる旅 [※ 35]

スタッフ

(2020年4月18日時点)

  • 音楽:阿部浩二
  • ヘアメイク:川代麻世
  • 衣装協力:DE-NA-LI
  • 撮影:田中泰圭、徳井正夫
  • 音声:田辺光
  • 編集:福吉英介
  • タイトル:逢香
  • ディレクター:林奈美
  • AP:田中隆行
  • プロデューサー:樋口明
  • 制作著作:奈良テレビ放送

出典

  1. ^ #1 奈良のお菓子をめぐる旅”. 2020年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月12日閲覧。
  2. ^ #2 奈良の墨をめぐる旅”. 2020年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月12日閲覧。
  3. ^ #3 「弥生時代」のルーツをめぐる旅”. 2020年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月12日閲覧。
  4. ^ #4 奈良町をめぐる旅(前編)”. 2020年7月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月12日閲覧。
  5. ^ #5 奈良町をめぐる旅(後編)”. 2020年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月12日閲覧。
  6. ^ #6 大台ケ原をめぐる旅(前編)”. 2020年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月12日閲覧。
  7. ^ #7 大台ケ原をめぐる旅(後編)”. 2020年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月12日閲覧。
  8. ^ #8 上北山村 秘境飯をめぐる旅”. 2020年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月12日閲覧。
  9. ^ #9 こおりをめぐる旅”. 2020年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月12日閲覧。
  10. ^ #10 すいかをめぐる旅”. 2020年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月12日閲覧。
  11. ^ #11 映画をめぐる旅”. 2020年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月12日閲覧。
  12. ^ #12 応援をめぐる旅”. 2020年10月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月25日閲覧。
  13. ^ #13 恋する奈良のホテルをめぐる旅”. 2020年10月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月8日閲覧。
  14. ^ #14 「東京で人気の奈良」をめぐる旅”. 2020年10月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月28日閲覧。
  15. ^ #15 柳生をめぐる旅”. 2020年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月2日閲覧。
  16. ^ #16 大仏様と疫病退散をめぐる旅”. 2020年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月2日閲覧。
  17. ^ #17 知られざる東大寺をめぐる旅”. 2021年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月12日閲覧。
  18. ^ #18 師走の商店街をめぐる旅”. 2021年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月12日閲覧。
  19. ^ #19 新年丑年をめぐる旅”. 2021年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月19日閲覧。
  20. ^ #20 写真をめぐる旅”. 2021年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月19日閲覧。
  21. ^ #21 天理グルメめぐる旅”. 2021年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月19日閲覧。
  22. ^ #22 鉄道の町・王寺町をめぐる旅”. 2021年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月11日閲覧。
  23. ^ #23 靴下をめぐる旅”. 2021年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月24日閲覧。
  24. ^ #24 吉野手漉き和紙をめぐる旅”. 2021年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月16日閲覧。
  25. ^ #25 桜井市・聖林寺をめぐる旅”. 2021年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月16日閲覧。
  26. ^ #26 談山神社をめぐる旅”. 2021年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月6日閲覧。
  27. ^ #27 薬草をめぐる旅”. 2021年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月6日閲覧。
  28. ^ #28 芸妓さんをめぐる旅”. 2021年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月28日閲覧。
  29. ^ #29 大和茶をめぐる旅”. 2021年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月18日閲覧。
  30. ^ #30 ニホンオオカミをめぐる旅”. 2021年7月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月15日閲覧。
  31. ^ #31 信貴山をめぐる旅”. 2021年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月15日閲覧。
  32. ^ #32 生駒山をめぐる旅 前編”. 2021年8月12日閲覧。
  33. ^ #33 生駒山をめぐる旅 後編”. 2021年8月12日閲覧。
  34. ^ #34 相撲のルーツをめぐる旅”. 2021年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月9日閲覧。
  35. ^ #35 日本刀をめぐる旅”. 2021年9月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月9日閲覧。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 加藤雅也の角角鹿鹿 番組概要 (奈良テレビ放送 2020年4月13日閲覧)
  2. ^ 加藤雅也の角角鹿鹿 出演者 (奈良テレビ放送 2020年4月13日閲覧)

外部リンク

奈良テレビ 土曜21:30 - 22:00枠
前番組 番組名 次番組
加藤雅也の角角鹿鹿
(2020年4月18日 - 2022年9月24日)
笑い飯哲夫のおもしろ社寺めぐり



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  加藤雅也の角角鹿鹿のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加藤雅也の角角鹿鹿」の関連用語

加藤雅也の角角鹿鹿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加藤雅也の角角鹿鹿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加藤雅也の角角鹿鹿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS