逢香とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 逢香の意味・解説 

逢香

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 02:47 UTC 版)

逢香(おうか、女性、1994年2月10日[1] - )は、日本の書家。「妖怪書家」の肩書を自称する。

来歴

大阪府岸和田市出身。奈良県在住。書道を6歳より始め、奈良教育大学教育学部(伝統文化教育専攻・書道教育専修)を卒業した[2]変体仮名の講義を契機として、在学中より妖怪の墨絵や水墨画を手がける[2]

高等学校教諭一種免許状(書道)、小学校教諭一種免許状、書道師範免許を取得。大阪府立高校で書道の教諭を務めた。

2014年、第25代ミス奈良に就任する[2]

2017年レベルファイブ原作ゲームアニメ妖怪ウォッチ』シリーズ「黒い妖怪ウォッチ」のキャラクターおよびタイトルデザインを担当[3]

2019年奈良市観光大使に任命[2]

2020年、「橿原神宮 御鎮座百三十年記念大祭」揮毫。ならまちになる世界遺産 元興寺の絵馬の書・画・印デザインを手掛ける。4月からは奈良テレビ「加藤雅也の角角鹿鹿」準レギュラー出演・タイトルデザイン担当。世界遺産 金峯山寺にて個展を開催した。

2021年、3月からNHK奈良放送局総合テレビでの『ならナビ』のコーナーとして、毎月第2火曜日に「逢香の華やぐ大和」が放送。出演とタイトルデザインを担当し、初の冠番組となる。レベルファイブ原作ゲーム・アニメ『メガトン級ムサシ』題字およびアニメのサブタイトルデザインを担当[4]2022年、文化庁文化芸術創造拠点形成事業として奈良市美術館にて個展「妖怪POP」を開催し、約1万人を動員した。

2023年、4月から5月にかけて、大阪市中央区日本橋の安藤忠雄建築「ギャラリー日本橋の家」にて個展「妖怪ユニバース」を開催。風刺画など40点を展示。

メディア出演

レギュラー番組

  • ならナビ 逢香の華やぐ大和(NHK奈良、2021年3月30日 - 毎月第2火曜日) - 書家で奈良市観光大使である逢香が奈良のあちこちで「華やぐポイント」を発掘するコーナー。

ゲスト出演

脚注

  1. ^ profile | 妖怪書家 逢香 ouka”. 妖怪書家 逢香 ouka. 2020年4月15日閲覧。
  2. ^ a b c d 中島志佳さん(第24代ミス奈良)・逢香さん(妖怪書家・第25代ミス奈良)の「奈良市観光大使」就任について(令和元年11月20日発表) - 奈良市(2019年11月20日)
  3. ^ 奈良)書家・逢香さん、黒い妖怪ウォッチのデザイン原案:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2020年4月15日閲覧。
  4. ^ 「メガトン級ムサシ」題字・サブタイトル担当しました”. 妖怪書家 逢香 ouka. 2020年4月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  逢香のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「逢香」の関連用語

逢香のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



逢香のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの逢香 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS