加藤 秀次郎 (かとう ひでじろう、1902年 3月7日 - 1977年 8月29日 [ 1] )は、日本 の文学者 。関西学院 高等商業学部教授、同学院第8代院長(1956年 から1958年 まで)などを歴任した。専門は、アメリカ文学 。
北海道 函館市 出身[ 1] 。1921年 (大正10年)慶應義塾商工学校 卒業。1929年 (昭和4年)6月、米国オーバリン大学 卒。1930年 (昭和5年)4月、関西学院高等商業学部専任講師に就任し、1931年 (昭和6年)4月に同学部教授に昇任。1938年 (昭和13年)4月から同学院商経学部講師を兼任、1947年 (昭和22年)5月から関西学院専門学校高等商業学部部長となり、1949年 (昭和25年)4月同学院短大科長、1933年 (昭和29年)に短大学長に就任。1956年 から1958年 まで同学院院長を務めた。
脚注
^ a b 関西学院事典
関西学院 院長(第8代:1956年6月22日-1958年3月31日)
初代 W.R.ランバス 1889年9月28日-1891年1月
(欠)
第2代 吉岡美國 1892年9月1日-1916年3月31日
第3代 J.C.C.ニュートン 1916年4月1日-1920年
第4代 C.J.L.ベーツ 1920年10月15日-1940年9月11日
第5代 神崎驥一 1940年9月11日-1950年2月3日
第6代 今田恵 1950年2月3日-1954年3月31日
第7代 H.W.アウターブリッジ 1954年4月1日-1956年6月22日
第8代 加藤秀次郎 1956年6月22日-1958年3月31日
第9代 小宮孝 1958年4月1日-1969年3月3日
(事務取扱) 武藤誠 1969年3月4日-1969年5月24日
(代行) 小寺武四郎 1969年5月24日-1973年4月12日
第10代 小寺武四郎 1973年4月12日-1973年9月30日
(事務取扱) 玉林憲義 1973年10月1日-1974年2月14日
第11代 久山康 1974年2月14日-1989年3月31日
第12代 宮田満雄 1989年4月1日-1998年3月
第13代 山内一郎 1998年-2004年
第14代 畑道也 2004年4月-2007年3月
第15代 ルース・M・グルーベル 2007年4月-2016年3月
第16代 田淵結 2016年4月-2019年3月
第17代 舟木讓 2019年4月-2022年3月
第187代 中道基夫 2022年4月-
関西学院 理事長( (事務取扱)1964年4月28日〜1964年6月11日 第7代:1967年7月13日〜1969年7月17日)
財団法人 関西学院
学校法人 関西学院
第3代 :H.W.アウターブリッジ (1951年2月24日〜1954年3月31日 )
第4代 :今田恵 (1954年4月1日〜1960年6月15日 )
第5代 :木村蓬伍 (1960年6月16日〜1964年4月22日 )
(事務取扱)加藤秀次郎 (1964年4月28日〜1964年6月11日 )
第6代 :北沢敬二郎 (1964年6月11日〜1967年3月31日 )
(職務代行)北沢敬二郎 (1967年4月1日〜1967年7月12日 )
第7代 :加藤秀次郎 (1967年7月13日〜1969年7月17日 )
第8代 :矢内正一 (1969年7月18日〜1974年2月14日 )
第9代 :久山康 (1974年2月14日〜1989年3月31日 )
第10代 :加藤誠之 (1989年4月1日〜1992年3月31日 )
第11代 :武田建 (1992年4月1日〜2001年 )
第12代 :山内一郎 (2002年〜2008年3月31日 )
第13代 :森下洋一 (2008年4月1日〜2013年3月31日 )
第14代 :宮原明 (2013年4月1日〜2019年3月31日 )
第15代 :平松一夫 (2019年4月1日〜2020年12月2日 )
第16代 :村上一平 (2021年4月1日〜現在 )