劇中劇としての登場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 08:26 UTC 版)
「ウルトラシリーズ」の記事における「劇中劇としての登場」の解説
メタフィクションに近い形で劇中劇として他の作品を登場させることもある。 『ウルトラマンティガ』 『ティガ』第49話にて、『ティガ』の世界にも劇中劇として『ウルトラマン』が存在することが明かされる。 『新世紀ウルトラマン伝説』 『新世紀ウルトラマン伝説』の主要な登場人物は、『歴代ウルトラシリーズ』が劇中劇として存在する世界の人物であり、登場人物たちがそれが放送されているテレビの中へと入っていくことで物語が始まる。 『ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』 『ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』の舞台は、平成ウルトラシリーズ3部作などが放送されている世界。ガイアはテレビシリーズの世界から、ティガ・ダイナは赤い球への願いの力によって出現した。 『ウルトラマンナイス』 『ナイス』の世界における歴代シリーズの扱いは現実に非常に近いものになっている。 『大決戦!超ウルトラ8兄弟』 『大決戦!超ウルトラ8兄弟』の舞台は、『昭和ウルトラシリーズ』が放送されている世界であり、主要な登場人物は歴代シリーズの登場人物が普通の人間として暮らしている。ただし、ヒビノ・ミライ=メビウスのみはテレビシリーズの世界からやってくる。
※この「劇中劇としての登場」の解説は、「ウルトラシリーズ」の解説の一部です。
「劇中劇としての登場」を含む「ウルトラシリーズ」の記事については、「ウルトラシリーズ」の概要を参照ください。
- 劇中劇としての登場のページへのリンク