劇中カードゲーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 15:00 UTC 版)
「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」の記事における「劇中カードゲーム」の解説
原作ではM&W(マジック・アンド・ウィザーズ)でアニメではDM(デュエルモンスターズ)。今劇場版では藍神が「魔術の札」と表現する程度で、ゲーム名を言わないでいるものの、ルールや決闘盤(デュエルディスク)の形を鑑みれば明らかにDMを採用している事が判る。M&Wはモンスター・魔法・罠全て含めて5枚までしか決闘盤に配置出来ないが、DMではモンスター5枚、魔法・罠合わせて5枚、フィールド魔法1枚と最大11枚配置可能な為、原作・アニメとで決闘盤のデザインは異なっている。
※この「劇中カードゲーム」の解説は、「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」の解説の一部です。
「劇中カードゲーム」を含む「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」の記事については、「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」の概要を参照ください。
- 劇中カードゲームのページへのリンク