創作上のモーターカノン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 06:32 UTC 版)
「モーターカノン」の記事における「創作上のモーターカノン」の解説
モーターカノンはそもそも「機関銃(または機関砲)をV型水冷式エンジンのシリンダーブロックの間に配置し、プロペラシャフトを通して発砲する」搭載形式の名称であり、それ以外のものをこう呼ぶのは誤りである。しかし一部の創作作品では本来の意味を知らず、単なる機関砲や、エンジンから出力されるエネルギーを発射する架空兵器などを「モーターカノン(キャノン)」と呼んでいる例が多い。 なお、ドイツ空軍が使用し、モーターカノンとしても使用されたラインメタルMK108やマウザーMK103の「MK」はMaschinenkanone(マシーネンカノーネ=機関砲)の略であり、Motorkanone(モートアカノーネ)の略ではないが、これを間違えて命名していると思しきケースもある。
※この「創作上のモーターカノン」の解説は、「モーターカノン」の解説の一部です。
「創作上のモーターカノン」を含む「モーターカノン」の記事については、「モーターカノン」の概要を参照ください。
- 創作上のモーターカノンのページへのリンク