剣と魔法と学園モノ。2Gとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 剣と魔法と学園モノ。2Gの意味・解説 

剣と魔法と学園モノ。2

(剣と魔法と学園モノ。2G から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 04:50 UTC 版)

剣と魔法と学園モノ。2
剣と魔法と学園モノ。2G
ジャンル ロールプレイングゲーム
対応機種 PlayStation Portable
[2G]
PlayStation 3
[Remaster Editon]
Steam
PlayStation 5
Nintendo Switch
開発元 株式会社ゼロディブ
発売元 アクワイア
人数 1人
メディア [PSP]:UMD
[PS3]:BD
発売日 [PSP]:2009年6月25日
[PS3]:2010年7月22日
[Remaster Editon]:2024年4月26日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
その他 剣と魔法と学園モノ。(前作)
剣と魔法と学園モノ。3(次作)
テンプレートを表示

剣と魔法と学園モノ。2』(けんとまほうとがくえんモノ ツー)とは、2009年6月25日に株式会社アクワイアより発売されたPlayStation Portable用3DダンジョンRPGである。愛称は「ととモノ。2」。合い言葉は「新学期だよ!全員集合!」。

剣と魔法と学園モノ。』の続編にあたる。モンスターを打ち倒しながらワナが張り巡らされた迷宮を探索し、クエストをクリアーしてゆく。早期購入者特典は、クロスティーニ学園生徒手帳[1]。予約特典は、声の出演スフィアによるオリジナルアニメDVD。

2010年7月22日にはPlayStation 3移植版『剣と魔法と学園モノ。2G』(けんとまほうとがくえんモノ ツージー)が発売。2024年4月26日にはリマスター版の『剣と魔法と学園モノ。2G Remaster Editon』がSteam/PlayStation 5/Nintendo Switch向けに発売された[2]

ゲームシステム

流れ

主な流れは前作と同様、冒険者を養成する学校にキャラクターを入学させることから始まる[3]

最初に入学するための入学手続き(キャラクター作成)として、本作では10の種族と19の学科を組み合わせることでキャラクターを作成する。入学後は「クエスト」と呼ばれる依頼や課題を受けて、最大6人のパーティーを編成したり装備は道具を調達したりして、「迷宮」の探索へと向かう。という風になっている[3]

追加要素

  • 「学園もの」ということで、学園内でのイベントが追加され、登場するキャラクターとの交流を楽しめるようになった[3]
  • 前作より学科が増加しており、それに伴い諸設定の追加も行われている[3]
  • 「晴れ」、「雨」、「雪」、「霧」といった天候という要素が追加された[3]。天候は、プレイヤーの活動に影響を及ぼす。

学科

  • 「学科」とは「職業」のことである。学科は全部で19存在しており、自由に選択できる「通常学科」が9つ、各種族専用の「上級学科」が10つある[3]
  • また、「戦士」、「魔法使い」、「盗賊」といった3つの系統があり、それぞれ種族によって得意不得意なものがある。

通常学科

普通科 [3]
戦士系学科と盗賊系学科に属する、一般的な学科。能力は平均的でバランスがとれている。
全武具の装備が可能。魔法は攻撃、回復、補助といずれも基本レベルに限り習得可能。
戦士 [3]
戦士系学科と盗賊系学科に属する、接近戦を得意とする学科。
剣をはじめとする扱える武器の種類は豊富。能力バランスは安定しているが、攻撃魔法は覚えられない。
格闘家 [3]
戦士系学科に属する、肉弾戦を得意とする学科。
武器は素手と棒で威力は低いが、それに代わって複数の攻撃が可能。
魔法使い [3]
魔法使い系学科に属する、魔法での戦闘を得意とする学科。種族によっては選択できない学科。
様々な魔法を習得・使用することが可能であり、また魔力の威力も他の学科とは異なる。
レンジャー [3]
盗賊系学科に属する、探索を得意とする学科。
探索に長けており、トラップの解除やアイテム収集が得意。
人形使い [3]
魔法使い系学科に属する学科。人形を操り、敵を翻弄する支援や補助が得意。
剣士 [3]
戦士系学科に属する、剣術に特化した学科。固有技と専用魔法の習得が可能だが、成長がやや遅い。
忍者 [3]
盗賊系学科に属する学科。俊敏な動きでのヒット&アウェイを得意とする。
アイドル [3]
戦士系学科と盗賊系学科に属する学科。歌や踊りで仲間をサポートすることを得意とする。

上級学科

ガンナー [3]
盗賊系学科に属する、ヒューマン専用学科。
銃器の扱いに長けており、攻撃の命中率や威力が高い。
精霊使い [3]
魔法使い系学科に属する、エルフ専用学科。
精霊を召喚することが可能。なお、召喚できる精霊は性別によって異なる。
狂戦士 [3]
戦士系学科に属する、ドワーフ専用学科。
攻撃に非常に特化している。反面、魔法は使えず、装備できる武具も少なめ。
賢者 [3]
魔法使い系学科に属する、フェアリー専用学科。
魔法使いの魔法に加え古の魔法も習得する、魔法のスペシャリスト。
錬金術師 [3]
魔法使い系学科に属する、ノーム専用学科。
錬金をいつでもどこでもできる学科。その他、攻撃魔法で戦うこともできる。
風水師 [3]
魔法使い系学科に属する、クラッズ専用学科。
ビースト [3]
戦士系学科に属する、フェルパー専用学科。
体力と攻撃の成長率が高いが、装備できるものはわずかなものに限られる。
竜騎士 [3]
戦士系学科に属する、バハムーン専用学科。
HPが非常に高く、かばうや回復魔法で味方を守ることを得意とする。
死霊使い [3]
魔法使い系学科に属する、ディアボロス専用学科。
堕天使 [3]
戦士系学科に属する、セレスティア専用学科。

種族

ヒューマン [3]
声 - 小田久史(男)・阿久津加奈[3](女)
固有スキル:なし
標準的な種族。能力長短のない平均的で、様々な学科に所属し、そつなくこなす。
寿命は短いが繁殖力が高く、他の種族に比べて数が多い。また、知識の伝達や共有する傾向がある。
他の種族との関係も普通。
エルフ [3]
声 - 山口翔平(男)・浅倉杏美(女)
固有スキル:なし
妖精の血脈を引く種族。細身で美しい容姿が特徴。
能力値は平均的だが、知性と信仰心に優れており、魔法使い系学科に向いているが、他の学科でも通用する。
詩的表現や軟音を好む。そのため、太く硬質な声で話すドワーフとの会話をあまり好まない。
ドワーフ [3]
声 - 笹田貴之(男)・沼倉愛美(女)
固有スキル:なし
小柄で筋肉質な体躯と、獣に似た容姿を持つ種族。
力に優れており、戦士系学科に所属する者が多い反面、素早さは低く最後に行動することが多い。
また、言語習得能力も高いのだが無口。豪快な気質ゆえ、繊細なエルフから好かれない。
ノーム [3]
声 - 市来光弘(男)・原由実(女)
固有スキル:浮遊、プロテクション
土の精霊を祖とする種族。
知恵と信仰心に優れているが、力が弱く、戦士系には向いていない。
アストラルボディという独特の体質上、現実では実体化のため依代を必要とする。どの種族とも相性が良い。
クラッズ [3]
声 - 大原桃子(男)・設楽麻美(女)
固有スキル:なし
小柄な種族。体格は成人でもヒューマンの子供ほどの大きさ。
身軽さと器用さから、レンジャーなどの盗賊系学科に所属する者が多いが、それ以外ではあまり活躍は見込めない。
牧歌的な性格で平和を好むため、ほとんどの種族から好まれている。
フェアリー [3]
声 - 松尾佳(男)・西野陽子(女)
固有スキル:浮遊
妖精族。小人に羽根を付けたような容姿が特徴。体が小さいのは「そう見える眩惑」によるとされる。
俊敏性、知恵、運などに優れており、盗賊系学科や魔法使い系学科に向いているが打たれ弱い。
ヒューマンに憧れを抱いている。同種族同士で仲が悪い。
フェルパー [3]
声 - 小泉智朗(男)・砂倉加奈子(女)
固有スキル:なし
猫を祖先に持つ種族。高い生命力を持ち、俊敏性に優れた短所のない平均的な万能型。
様々な学科で活躍しているが、人見知りな性格。
バハムーン [3]
声 - 遠藤大輔(男)・吉田聖子(女)
固有スキル:ブレス
竜族の血脈を引く種族。力に優れ、特殊代謝能力により生命力も高いため、戦士系学科の所属者が多いが、素早さは低い。
祖先が高位次元的存在のためプライドが高く、他の種族を見下す態度をとる。
ディアボロス [3]
声 - 増田隆之(男)・楠見藍子(女)
固有スキル:ブレス
冥界からの血脈を引く種族。知恵に優れ、全体的に高い能力を持つ。魔法物理の知識が深い。
その血統ゆえにノーム以外の種族から敬遠されている。
セレスティア [3]
声 - 西健亮(男)・三浦綾乃(女)
固有スキル:浮遊
天使の血脈を引く種族。信仰心に優れ、魔法系学科においては優秀だが、前衛には向いていない。
絶対的正義を重んじるため、ディアボロスとは犬猿の仲。

キャラクター

声優は特典DVD・PS3版のもの。

クロスティーニ学園

オリーブ
声 - 豊崎愛生
同級生でヒューマンの少女。プレイヤーたちが籍を置くクラスのクラス長兼図書委員長[1]
案内役を買って出るなど頼りになる存在だが、実はトラブルメーカー[1]
ルオーテ
声 - 江口拓也
同級生のトレジャーハンター。兄貴の意志を継ぎ、最強の剣を探している。
コッパ
声 - 五十嵐裕美
ヒーローに憧れる同級生。しかし、他力本願な性格からティラミスをいつも困らせている。
ジェラート
声 - 戸松遥
オリーブをライバル視しているヒューマンの少女。パーネのクラスの生徒で、クラス長兼風紀委員長を務める[1]。高飛車かつ自己中心的な性格で、度々暴走してしまう[1]。歌声の評価はあまり良くない[3]
ティラミス
声 - 寿美菜子
パーネのクラスに籍を置く生徒。ドライな性格で常に冷静[1]。クラスメイトのジェラードをしばしば諫めている[1]。コッパの姉的存在。
パンナ
声 - 中村知子
セレスティアの少女。マイペースで人見知りをしない性格だが、パーネ先生だけは苦手。
スフォリア
声 - 寺本來可
魔法が使えないといって剣士の道を目指すフェアリー。
ミラノ
何者かに人質にされていた、ダンテの妹。
トレネッテ
声 - 安士百合野
学生寮の寮母さん。購買部を担っている。
ガレノス
声 - 國分和人
保健室の先生。いつも怪しい雰囲気を醸し出している。
ジョルジオ
声 - 高橋英則
魔術教師のフェアリー。オカマ。
ダンテ
声 - 吉本泰洋
オリーブのクラスの教師で剣術に長ける。愛想がなく冷淡。
パーネ
声 - 茅野愛衣
セレスティアの女性教師。プレイヤーたちの隣のクラスの担任。指導がやさしく、生徒からも好かれている[1]
ロッシ
声 - 坂巻学
時代劇フリークで自分のことを「あっし」と呼ぶ、侍のような教師。
ビスコ
声 - 足立由夏
学園の教師。背が低いことにコンプレックスを抱く。
キャンティ
声 - 森谷里美
気弱な教育実習生。
ヴェーゼ
声 - 髙山ゆうこ
教頭にして学園長監視役。モンスターについて研究しているが、成果はイマイチ。
ヴァシュラン
声 - 大木民夫
学園長。

ブルスケッタ学院

フラン
声 - 小堀友里絵
魔法使いで、ツンデレ少女。リモンの恋人。
リモン
声 - 斉藤壮馬
訛りのある男。恋人のフランの尻に敷かれている。

パニーニ学院

ジャーノ
声 - 渡辺紘
八虫類嫌いの男。兄貴ぶるがいまいち頼りない。
ゾーラ
趣味で爬虫類を飼っている少女。「ゴルちゃん」というペットがいる。

裏世界

ニーナ
侵攻を止めるためにクロスティーニ学園に助けを求めに来た、ユーノの姉。
ユーノ
声 - 高垣彩陽
前作でも登場した、メガネをかけた女性教師。今回は侵攻を止めるべく、生徒達の指揮をとる。
ビット
ユーノの片腕として活躍するヒューマンの生徒。
カテリーナ
死霊術の使い手で、黒い手帳と巨大な鎌を持ち歩く少女。
バルバレスコ

その他

ヴォローネ
声 - 東山奈央
冒険者相手に金を稼いでいるエルフの少女。普段は相方のパスタと二人で盗賊稼業をしている。言葉遣いが悪く、ギャル語で捲し立てる。
パスタ
声 - 清水彩香
冒険者相手に金を稼いでいるフェルパーの少女。普段は相方のヴォローネと二人で盗賊稼業をしている。関西弁で話す。
アスティ
声 - 堀口あすか
セレスティアの少女。
ドリィ
声 - 木島隆一
草食のダークドラゴン。アスティの親友。

スタッフ

  • プロデューサー - 原神敬幸
  • キャラクターデザイン - うし、病
  • シナリオ:株式会社エッジワークス (神庭亮介・北原幸彦・新谷辰雄・水稀綾)
  • 制作 - 株式会社ゼロディブ
  • 発売 - 株式会社アクワイア

イメージソング

剣と魔法と学園モノ。2G

新要素は以下の通り。

  • 学科によらず好きなキャラクターグラフィックスの選択が可能になった。
  • NPCのキャラクターをパーティメンバーとして使用できるようになった。

ラジオ

ラジオ:スフィアのととモノらじお
愛称 ととモノらじお
放送期間 2009年5月23日 - 7月18日
放送局 文化放送A&G 超RADIO SHOW〜アニスパ!〜』内
放送時間 土曜日 21:45 - 21:55頃(約10分)
放送回数 全9回
放送形式 収録
ネット局 超!A&G+『A&G 超RADIO SHOW〜アニスパ!〜』内
パーソナリティ スフィア寿美菜子高垣彩陽戸松遥豊崎愛生
提供 アクワイア
インターネットラジオ:剣と魔法と学園モノ。2 Presents
スフィアと鷲崎と60分モノ
配信期間 2009年6月27日 - (単発)
配信サイト 超!A&G+
配信日 土曜 20:00 - 21:00
配信回数 単発(リピート放送なし)
配信形式 収録
パーソナリティ スフィア(寿美菜子・高垣彩陽・戸松遥・豊崎愛生)
鷲崎健
提供 アクワイア
テンプレート - ノート

スフィアのととモノらじお』は、文化放送にて、2009年5月23日から7月18日まで全9回放送されたタイアップ・ラジオ番組パーソナリティスフィア

本作『剣と魔法と学園モノ。2』にちなみ、「冒険」と称して、毎回くじ引きで選ばれた2人のパーソナリティが様々な事に挑戦して「冒険」を学んでいく[4]

なお、2009年6月27日には鷲崎健を加えての特別番組『剣と魔法と学園モノ。2 Presents スフィアと鷲崎と60分モノ』が超!A&G+にて放送された。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク


剣と魔法と学園モノ。2G

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/21 10:09 UTC 版)

剣と魔法と学園モノ。2」の記事における「剣と魔法と学園モノ。2G」の解説

要素以下の通り学科によらず好きなキャラクターグラフィックスの選択可能になった。 NPCキャラクターパーティメンバーとして使用できるようになった

※この「剣と魔法と学園モノ。2G」の解説は、「剣と魔法と学園モノ。2」の解説の一部です。
「剣と魔法と学園モノ。2G」を含む「剣と魔法と学園モノ。2」の記事については、「剣と魔法と学園モノ。2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「剣と魔法と学園モノ。2G」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「剣と魔法と学園モノ。2G」の関連用語

剣と魔法と学園モノ。2Gのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



剣と魔法と学園モノ。2Gのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの剣と魔法と学園モノ。2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの剣と魔法と学園モノ。2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS