前津江村とは? わかりやすく解説

前津江村

読み方:マエツエムラ(maetsuemura)

参照 日田市(大分県)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

前津江村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 21:35 UTC 版)

まえつえむら
前津江村
前津江村旗
前津江村章
前津江村旗 前津江村章
廃止日 2005年3月22日
廃止理由 編入合併
日田市前津江村中津江村上津江村大山町天瀬町→日田市
現在の自治体 日田市
廃止時点のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 大分県
日田郡
市町村コード 44481-2
面積 78.99 km2
総人口 1,646
(2000年)
隣接自治体 日田市、日田郡大山町、中津江村、福岡県浮羽郡浮羽町八女郡星野村矢部村
村の木 シオジ
村の花 ドウダンツツジ
前津江村役場
所在地 877-0212
大分県日田郡前津江村大字大野2189-1
外部リンク 前津江村
座標 北緯33度12分35秒 東経130度55分05秒 / 北緯33.20969度 東経130.91792度 / 33.20969; 130.91792座標: 北緯33度12分35秒 東経130度55分05秒 / 北緯33.20969度 東経130.91792度 / 33.20969; 130.91792
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

前津江村(まえつえむら)は、大分県西部の日田郡南部にあった2005年3月22日中津江村上津江村大山町天瀬町とともに日田市へ編入合併し、行政地域としては消滅した。

歴史

交通

空港

最寄り空港は福岡空港

鉄道

村内を鉄道路線は通っていない。最寄り駅は、JR九州久大本線日田駅あるいは、豊後三芳駅

道路

県道

主要地方道
一般県道

名所・旧跡・祭事

  • 椿ヶ鼻ハイランドパーク
  • 釈迦岳

一村一品

平松守彦元大分県知事が提唱した「一村一品運動」で、以下の特産品が前津江村の「一村一品」に指定されていた。

出身者

  • 和田叉左衞門 ‐ 造林家。文久の頃より周囲の嘲笑も顧みず寝食を忘れて熱心に杉造林に従事し、屈指の美林を有した。[1]
  • 和田友之助 ‐ 木材業、大分県多額納税者、日田銀行、船越銀行役員。孫の中牟田真一は浜屋百貨店社長。[2][1]

脚注

  1. ^ a b 日田の林業『林業技術』114号、社団法人日本林業技術協会、1951年8月、p26-27
  2. ^ 和田友之助『人事興信録』第8版、昭和3(1928)年

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前津江村」の関連用語

前津江村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前津江村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前津江村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS